2/27 家庭内の性犯罪は頻繁で悪質であるほど捜査が難しくなる???

2025年2月27日(木) 自宅内活動 封筒開封&内容確認が一応終了~カード不正使用の関係で新カードからの引き落とし手続きが間に合わなかった携帯電話料金の督促状発見。明日までに支払わねば電話が使えなくなるらしいので、慌ててネットで支払い手続きをした。 一方、既に期限が切れて間に合わない手続きもあったりして。(^^;) ネット卓球観戦 深夜のブンデスリーガを見ようと起きたら、なぜか戸上くんは出場せず。チームも負けた。 事前のチームの記事ではメンバー5人とも出場できる状態のようだったのに、どうしたことだろうか? 中国からの機内でコロナ感染。。。などでないとよいのだが。   BGM Session 昨日2/26放送分 【聴く国会】衆議院予算委員会で集中審議 出演:澤田大樹(TBSラジオ国会担当記者) 【解説】ゼレンスキー大統領、28日に訪米へ 出演:前嶋和弘(アメリカ現代政治がご専門、上智大学教授) 【FrontLine Session】劇場版「クマと民主主義」で何を表現したいのか? ゲスト:幾島奈央(HBC北海道放送) 【特集】当事者と考える貧困と脳機能 ゲスト:文筆家の鈴木大介さん ポリタスTV 2/4 セックス&ドラッグ&電子音楽 ニュージーランド夏フェスレポ|| 「ニュージーランド版バーニングマン」でニキが目撃した性的同意とハームリダクションの啓蒙文化と取り組みを紹介 奇祭バーニングマンのNZ版とは?/ 違法薬物の検査は合法/ 性…

続きを読む

2/15 結局、ハンガリー大使館の怠慢だったのでは?

2025年2月15日(土) 自宅内活動 封筒類を開封し、対応が必要なものにはぼちぼちと対応   BGM セッション 昨日2/14金放送分 【解説】政府、備蓄米21万トンを放出へ 解説:青山浩子さん(新潟食料農業大学 教授、農業ジャーナリスト)作業 【聴く国会】立憲、政府の予算案に対する修正案を提出 《メモ》 リンクを張りましたが。。。 東京都議選でのトンデモ政見放送について法規制を設けるべし(悪目立ち売名候補者の話は知っていたが、なんか、営利宣伝をしていた候補者もいたらしい) ラピダスへの国の支援は1兆?を超えており、かつてない規模だが、会長?が経産省の審議会会長もしていて、利益相反の可能性? 米国の軍需産業との関係も疑われる。公文書開示を求めたが拒否されており、国会への資料提出を求める。 高額療養費制度の見直しは凍結せよ。 このラピダスの件、追及しているのは共産党の辰巳議員なのですが。。。初めて聞いた件なので、どのくらいの問題かわからないのですが。。。半導体産業に関しては、過去にも公金を注ぎ込んでは失敗してきた例が何回もあったような記憶が。。。また無駄遣いに終わるのでは?と心配になりますよね。 【特集】社会学からひも解く<恋愛>~バレンタインデーをきっかけに考える 出演: 高橋幸さん(石巻専修大学人間学部・准教授) 永田夏来さん(兵庫教育大学大学院・准教授) ポリタスTV 1/20 30年後の1/17 神戸の街を歩く 被…

続きを読む

2/13 公益通報者には年金を出すくらいしてもいいのでは?

2025年2月13日(木) 深夜に卓球観戦したため、昼くらいに起き出す。 自宅内活動 生命保険の関係で、銀行と電話連絡。担当者が長期で病休?に入ったため、ほかの方が担当してくれることになったのだが、「担当者が変わったので、商品説明など一からやり直ししなければならない。説明と加入手続きで2回来てほしい。こちらから出向くことも可能」という、「へ?」な話があり、紛糾。 やりとりの後、銀行内部で調整検討することになる。 その後、18時過ぎに電話が来て、「1回ですませることで調整できた」とのことで、その前提でアポ。 パソコンンメールボックス内の整理整頓   BGM セッション 昨日2/12放送分 【国会】「石破総理、日米首脳会談の成果を強調」「デヴィ夫人の『12平和党』取材報告」 荻上解説+TBSラジオ国会担当澤田大樹記者が「12平和党」取材報告 【解説】関税、USAID、メキシコ湾~トランプ政権をめぐる動き アメリカ現代政治がご専門、上智大学教授・前嶋和弘さん 【FrontLine Session】山一證券事件から考える「第三者委員会」の原点 ゲスト:TBSテレビ・岩花光さん 【特集】ガン治療報告~ITジャーナリスト・三上洋 今日のニュースから 入院患者が相部屋の男に殺されたのに病院は通報せず、遺族には「肺炎」の診断書…犯人隠避容疑で立件へ 恐ろしい話ですよね。 「顔面を歯ブラシの柄で何度も突き刺さして殺す」などという殺人の…

続きを読む

2/10 重要書類を持っているのに、なぜ酒を飲んでしまうのか。(-_-メ)

2025年2月10日(月) 自宅内活動 母の関係で、あちこちに電話連絡。生命保険の件の銀行担当者が体調を崩してしばらく休むと聞いて驚くなど。 午後は歯科クリニックへ Walkingを兼ねて、生花店と鮮魚店で買物をしてから帰宅。荷物を置いてからスーパーにも。   BGM ポリタスTV 2/7 報道ヨミトキ FRIDAY #186| 森友文書政府上告せず、石丸伸二氏に公選法違反疑惑、ホンダ日産統合破談、トランプ政権暴走、フジテレビ問題…… ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュースを振り返ります。 2/6 ひらけ! 経済・虎の巻 #40 日産がホンダに統合打ち切り伝達 日産はこの先生き残れるのか? 経済ジャーナリストの渋谷和宏さんに伺います。 #ポリタスTV 今日のニュースから 違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと 何やってんですかね。(呆) これ、重要な文書だから、間違いが起きないように、(郵送やメール添付ではなく)わざわざ出向いて受け取っているのでは? さらに、職員の個人情報が入っているパソコンも持っていたというのが不思議。持ち出し禁止では? で、こんな大事なものを持っているにもかかわらず、書類持ったまま飲酒するとは、公務員失格ですよねえ。 しかも、午前0時に気付いたということは相当深酒したのでは? というか、そんな大事な書類を家に持ち帰る前提…

続きを読む

2/1 議員宿舎に不審者侵入って、テロのリスクもある事態では?

2025年2月1日(土) 母の入居している高齢者住宅の法律上の位置づけが変わる件での説明会に参加 (元)職場の同僚と出会い、「うちは母が」「うちも母が」という会話のほか、近況の世間話をするなど。 帰る途中、精肉店、図書館、ベーカリー、和菓子店、コンビニに寄ってから帰宅 図書館では、本を返した後、予約していた本を受け取るつもりだったのだが、利用登録証が見当たらず。 帰宅後に探しても見当たらないのだが。。。これ以上探すのも面倒だから再発行申請するかなぁ? 帰宅後は、ネット卓球観戦など シンガポールスマッシュの予選最終日   BGM セッション 昨日1/31放送分 【聴く国会】新年度予算案の実質審議スタート 【解説】「米旅客機 ヘリ墜落事故」「来週、日米首脳会談へ」 出演:前嶋和弘さん(上智大学総合グローバル学部教授) 【FrontLine Session】橋本麻里さんと語る~2025年注目の展示会 ゲスト:橋本麻里さん(ライター) 【特集】フジの記者会見とメディアの課題 出演:松谷創一郎さん(ジャーナリスト)、田中東子さん(東京大学大学院教授)、野口みな子記者(TBSラジオ) 《メモ》 ⇧有益だったので、リンクを張りました。 最近のニュースから 岩屋外相居室に不審者 議員宿舎、警戒強化へ なんなんですかね? このニュース 大臣も多く入居している議員宿舎に不審者が入り込んで、しかも岩屋大臣の部屋にまで入った??? …

続きを読む