4/12 明日から万博が始まるのだそうで

2025年4月12日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類のチェック、封筒開封(まだ途中) ブログ2日分(一昨日・昨日)   BGM Session 昨日4/11放送分 【解説】トランプ関税、中国への関税率は合計で145%に 解説:三牧聖子さん(同志社大学大学院・准教授) 【解説】ミャンマー大地震の発生から2週間~チャリティーイベント開催 解説:崎山敏也さん(TBSラジオ・記者) 【特集】なぜ、いま万博を開くのか?その経緯と意義を追う~大阪・関西万博を追う 出演:加島卓さん(筑波大学・教授)/尾藤貴裕さん(MBS毎日放送・東京報道部) ポリタスTV 4/9 石井千湖の沈思読考 #41 今年の本屋大賞は阿部暁子『カフネ』に決定! 書評家/ライターの石井千湖さんがおすすめ本を紹介。今回は書店員の投票で選ばれる「本屋大賞」の結果とおすすめ本紹介 おすすめ本は『世界99』『4月の本』『誰でもない』『群れから逸れて生きるための自学自習法』『RIOT 1』の5冊 最近のニュースから 万博 パレスチナとイスラエル 国際情勢も展示に影響か 万博が明日始まるとなったら、今までそれなりに批判してきたTVが一斉に翼賛放送を始めたのにはたじろいでしまいますが。。。まあ、東京五輪もそうでしたよね。 太平洋戦争の時も、こんな感じだったのかもしれませんな。。。 そんな中で気になったニュースが、このパレスチナの展示の件。 「イスラエル政府から許…

続きを読む

3/19 「停戦合意の枠組み」ではなく、ガザの人々の被害を心配すべき

2025年3月19日(水) 昨日の夜中(というより今朝?)ブンデスリーガの卓球観戦していたので、お昼近くに起き出す。 試合結果:戸上3-0メンゲル オクセンハウゼン3-1ミュールハウゼン ゴジが2点取りでカルデラノはまた欠場 自宅内活動 去年手放した不動産の火災保険をまだ解約していなかったので、その関係で電話で交渉問合せ パソコンメールボックス内の整理整頓・必要な返信も   BGM Session 昨日3/18放送分 【解説】イスラエル軍がガザに大規模攻撃~300人以上が死亡 出演:村上拓哉さん(中東戦略研究所代表/シニアフェロー) 【聴く国会】商品券配布問題、国民の理解得られるよう説明 【解説】伊方原発、運転差し止めを認めず/浜岡原発、廃炉作業へ 出演:崎山敏也記者(TBSラジオ) 《メモ》 伊方原発についての判決がトンデモであるという話のほか、廃炉するのも容易ではないということがよくわかる番組。溜息をつきたくなりましたわ。。。。 一聴の価値ありだと思うので、リンクを張っておきましたのでよかったら。 【FrontLine Session】安田菜津紀さんと語る~クルドの新年を祝うお祭り「ネウロズ」 ゲスト:安田菜津紀さん(Dialogue for People、フォトジャーナリスト) 【特集】オウム真理教による地下鉄サリン事件から30年~次世代につなぐ教訓と課題 出演:塚田穂高さん(宗教社会学者、文教大学教授) ポリタスTV …

続きを読む

3/15 イスラエルが行っていることはジェノサイドである、と。

2025年3月15日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類のチェック ブログ2日分(一昨日・昨日)   BGM Session 昨日3/14放送分 【聴く国会】石破事務所の商品券配布問題。野党が追及 解説:澤田大樹記者(TBSラジオ) 【解説】千葉県知事選挙の投票・開票まであと2日 解説:小川匡則さん(ジャーナリスト) 【荻上コメント】日米外相会談、アメリカに関税の日本除外を改めて要請 【Frontline Session】安田浩一さんと語る~人権侵犯の問題だけでなく、歴史否定という流れのなかで考える、杉田水脈氏の言説について ゲスト:安田浩一(ジャーナリスト) 【特集】社会学からひも解く<恋愛>第二弾〜アセクシュアル・アロマンティックについて知る 出演:松浦優さん(九州大学大学院・人間環境学研究院・学術協力研究員) ポリタスTV 3/3 地方×メディア×女性 住まい、働き、問う 女性向けエッセイ投稿メディア「かがみよかがみ」 東京勤務のまま徳島に移住した編集長は何を思う 国際女性デーウィーク企画第3弾/コトバを通じて見えること/なぜ若い女性は地方から出ていくのか 「かがみよかがみ」編集長の伊藤あかりさんに、宮崎園子が伺います。 最近のニュースから 国連調査委、イスラエルがガザで性的暴力と「ジェノサイド」行っていると 報告書で非難 信じたくないような話が書き連ねられています。 「性的暴力は今や、体系的としか言いようが…

続きを読む

2/12 停戦合意違反はイスラエルのほうでしょうに。

2025年2月12日(水) 自宅内活動 ブログ2日分 深夜卓球観戦 ブンデスリーガ オクセンハウゼン3-1ベルクノイシュタット なぜかカルデラノがおらず、アビオドゥンはジャーにスト負けしたが、ゴジがルイズ、ジャーに2点、3番の戸上くんはデュダに勝ち。 3-2のギリギリとはいえ、今のデュダに勝てるというのは、先日のオフチャロフと併せて、実力が底上げされていると感じる。   BGM セッション 【取材報告】福島市で雪崩、孤立状態 出演:山地美紗子さん(ラジオ福島アナウンサー)、池田沙耶香さん(気象予報士) 【解説】「建国記念の日」とは何なのか? 出演:辻田真佐憲さん(評論家・近現代史研究者) 【FrontLine Session】北丸雄二さんと語る~トランプ政権の支持率上昇の理由 ゲスト:北丸雄二さん(ジャーナリスト) 【特集】八潮市だけじゃない?日本の水道管問題 出演:橋本淳司さん(水ジャーナリスト) ポリタスTV 1/30 年明けから波乱の幕開け|激動の1月ニュース振り返り| フジテレビガバナンス問題、兵庫県問題、第二次トランプ政権スタート……。激動の2025年1月のニュースで時事放談 辻田真佐憲さん @reichsneet に伺います。 1/30 第二部【会員限定】辻田真佐憲×津田大介|ゴールデン ゴールデン街にいる感じでお届けします。 今日のニュースから 人質解放なければ「停戦終了」 トランプ氏と歩調合わせハ…

続きを読む

1/27 トランプ政権とガザ

2025年1月27日(月) 実家の片付けの日 主として、古い紙類を破り捨てる作業 帰路、スーパーのプラスチックトレイ回収箱~弁当店に寄って帰宅 帰宅後、深夜卓球観戦 ブンデスリーガ。戸上くんは不在だが、オクセンハウゼンが勝ち、1位に浮上   BGM ポリタスTV 1/22 風雲急を告げる兵庫県問題 立花孝志氏と斎藤知事の今後は? 百条委員会で委員を務めた竹内英明元県議自死で風雲急を告げる兵庫県政問題/デマに基づく誹謗中傷がなくならない理由はどこにあるのか/立花孝志氏と斎藤知事の今後は? 子守康範さん(パーソナリティ・「てんコモリスタジオ」主宰)に伺います。(MC:津田) 田中均の国際政治塾 1/16 トランプ大統領就任 数日後にトランプ大統領は就任するが、何が起きる? 1/22 トランプ大統領就任と日本の政治 トランプ大統領就任演説は「アメリカ第一」で貫かれ、国際社会との協調は感じられない。これに日本が対応していくには、強く安定した大連立政権をつくることが必要ではないか。 最近のニュースから トランプ氏、「ガザを一掃」と異色の構想 ヨルダン国王との電話会談で 「ガザを一掃」と異色の構想 などいうタイトルがついておりますが、かねてから、イスラエルの無茶苦茶なガザ攻撃は、パレスチナ人が住めない状況にして追い出してしまうのが目的ではないか? ということが言われていたわけで。。。「異色の構想」ではなく、アメリカがイスラエルの…

続きを読む