4/15 万博はいろいろ大変

2025年4月15日(火) 実家の片付けの日 いつもの片付けのほか、塀の善後策とか歌舞伎見物の相談とか 近所のスーパーに寄ってから帰宅し、軽トラ八百屋到着までスタンバイ。(先週は来なかった? 気付かなかった?ため) 今日は、無事買い物できて、2560円 家に野菜類を置いてから近所の弁当店へ。閉店間際でご飯は売り切れとのことで、揚物のおかずのみ購入   BGM ポリタスTV 4/8 祝・重版決定!作者と語る待望の話題作『半分姉弟』 日本で暮らすさまざまな外国ルーツ当事者の生き様と本音を描いた話題の漫画『半分姉弟』の単行本化記念トーク 『売れない』と言われても描きたかったこと/ 常にまとわりつく「違い」と「わかりあえなさ」/ 日本らしいとか、日本人らしいとか、ほんと何なんだろうね 藤見よいこ(漫画家)+キニマンス塚本ニキ 最近のニュースから 【速報】開幕から2日目 開門前にゲート前には既に列「並ばない万博」目指すも…博覧会協会は来場者に”オフライン”協力依頼とWi-Fi設置へ 一昨日から大阪万博が始まったわけですが。。。一昨日は悪天候もあったせいでしょうが、大変悲惨なことになっていたようで。 で、昨日もこんな感じ。 これまでの日本なら、なんだかんだあっても、始まってしまえば何とかまともに運営されるのが通例だったと思うのですが、今回は、そういう風にはいかないみたいですね。 イベント運営では国内唯一無二の電通が指名停止中だった…

続きを読む

4/23 維新みたいな不祥事が国民民主で

2025年4月23日(水) 自宅内活動 卓球関係のメモ類整理 実家の塀倒壊関連で、あちこちと電話連絡・調整 3/3~3/8の新聞を読む。   BGM ポリタスTV 3/17 月刊ミワタスTV #13 第三者委ガイドラインを読む 何かと話題の第三者委員会 日弁連が求めた調査のあり方とは 3/17【会員限定】月刊ミワタスTV #13 第2部 第1部終了後に、あんなことやこんなことをざっくばらんに語り合います。 最近のニュースから 【独自】独身を偽って名前も職業も全部ウソ…!国民民主党・平岩征樹衆院議員の「なりすましゲス不倫」 何とも酷い話です。 記事中には「男性が独身であると偽って女性と肉体関係を結んだ場合、不法行為(貞操権侵害)による損害賠償責任を負う可能性がある」なんて解説されていますが、肉体関係がなくたって、損害賠償責任はあるんじゃないですかね? 被害者の女性の方が交際に関連して支払ったお金全額を支払うべきだし、だまされたショックについての慰謝料だって発生すると思うのですけれど? これ、不倫の問題ではなく、嘘をついて他人を騙したという問題ですよねえ。 そういう人物が、当時は市会議員をしていて、今は国会議員にまでなってしまっている、という大問題。 そんな倫理観のない人間は公職にふさわしくない というのは勿論ですが、それに加えて 議員みたいな、不特定多数の人に顔を見られる職業に就いているのに、そういうことをし…

続きを読む

4/24 連合会長を党大会に呼んだら「選択的夫婦別姓実現を」と説かれてしまった、と。

2025年4月24日(木)   生命保険の関係で保険会社の営業所へ。 職場に出入りしていた担当者が退職したということで、新しい担当者から改めて保険の内容確認+手続き代理人の指定(とりあえず弟を指定) 何やかやと2時間くらいかかった。 その後の行動 ⇒図書館⇒ベーカリー⇒鮮魚店⇒スーパー⇒帰宅 家事中のBGM Session 一昨日4/22放送分 【解説】江藤農水大臣、コメの輸入拡大に懸念~輸入米は 出演:山田優さん(農業ジャーナリスト / 静岡県立・農林専門職大学・客員教授) 【解説】春の園遊会~その意義は 出演:河西秀哉さん(名古屋大学大学院・准教授) 【FrontLine Session】安田菜津紀さん~桐生市と生活保護 / 漫画「半分姉弟」 ゲスト:安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト / Dialogue for People副代表) 【特集】石破政権に何が起きているのか~発足から半年ブレる政策 《メモ》 現金給付案や高額療養費制度見直しでのブレた対応、政治とカネ問題~10万円商品券配付、トランプ関税、選択的夫婦別姓等 夫婦別姓についての話がなかなか面白かったです。 (いや、面白くはないのですが、「なるほどねえ」だったので) 連合の吉野会長があちこちで「ぜひ実現を」と説いており、自民の党大会にも出席し、その話をした。党内で「なんで呼んだんだ」という声が出た。w 芳野さん、グッジョブですね~。 自民党内…

続きを読む

4/22 NHKが森友問題を改めてクローズアップ

2025年4月22日(火) 実家の片付けの日 いつもの片付けのほか、来月歌舞伎を見にいく件、従弟が来る件、博物館に寄付した掛け軸のことで招待券が来た件など 民生委員(中学の同級生)の来訪あり。母が元気なのを確認し、塀の再建について検討状況を伝えるなど。 我が幼少時の作品 母が「金魚」と書いておいてくれたので、何を描いたのかやっとわかる、という。w 近所のスーパーに寄ってから帰宅。 その後、軽トラ八百屋が来たので、買物 1650円   BGM Session 昨日4/21放送分 【解説】フランシスコ教皇死去 出演:松本佐保さん(国際政治学者、日本大学教授) 【聴く国会】自民党裏金事件、トランプ関税に対する議論 【FrontLine Session】安田浩一さん~ミソジニー(女性嫌悪)の収益化とは ゲスト:安田浩一さん(ジャーナリスト) 【特集】クルド人めぐるSNS~真実とデマ 出演:安田浩一さん(ジャーナリスト)、伊藤昌亮さん(成蹊大学教授) 今日のNHK7時のニュースは、開示された森友問題関連文書に欠番があることを取り上げ、続くクローズアップ現代は、「徹底検証 森友文書開示 「8億円値引き」原点で何が」というタイトルで、「地中深くごみが埋まっているから値引きした」というストーリーを籠池夫妻と財務省が捏造したことを明らかに。 森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期” 徹底検証 森友文書開示 「8億円値引き」原点…

続きを読む

4/9 兵庫県庁では、新規採用の4割超が就職辞退

2025年4月9日(水)   お花見がてらwalkingへ。 桜の名所と言われている近隣の公園や神社に行ったのだが、神社は期待外れであった。 帰りは、ベーカリーや食料品店に寄って戻り、最寄りコンビニでアイスなども買ってから帰宅 BGM Session 昨日4/8放送分 【取材報告】新歓コンパ・性暴力を防ぐには 出演:中嶋真希さん(毎日新聞) 【解説】関税めぐり、日米が電話首脳会談 出演:小谷哲男さん(明海大学・教授) 【FrontLine Session】坂口孝則さん~トランプ関税とサプライチェーン / 生成AIのサプライチェーン応用 出演:坂口孝則さん(調達・購買コンサルタント) 【特集】海底に眠る遺骨 ~ジャーナリスト安田浩一さんが追う長生炭鉱水没事故 最近のニュースから 兵庫県、新規採用の4割超辞退 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か そりゃ間違いなく、知事のせいですよね。 かりに齋藤知事は実は仕事に厳しい立派な人なのではないか? と思ったとしても、百条委員会とか第三者委員会とかで調査がされたり、立花孝志さんみたいな人が乗り込んできて紛糾しまくる選挙が行われたり、自殺者が相次いだりするような組織に関わりたいとは思いませんよね。 公務員になりたいのなら、市役所とか近県とか国家公務員とか、いろいろ選択肢があるわけで、「兵庫県政の混乱」などと言われているところにわざわざ就職するのは避けるのが賢明というもの。 大量辞退の原因は「分から…

続きを読む