4/21 さすがは大新聞、暢気なものですな。(´・・`)
2025年4月21日(月)
自宅自宅内活動
封筒類の処理(まだ途中)
昨日買った野菜類を包んで冷蔵庫へ
金曜に買った肉類、惣菜類の残りを冷凍保存
BGM
ポリタスTV
3/12 いわき産の有機栽培綿花でまちづくりに貢献したい
福島県いわき市でオーガニックコットン製品の企画・開発・製造などを行う、株式会社起点の酒井悠太代表にインタビュー
3/14 東日本大震災から14年 双葉と南相馬から見える未来
福島県双葉町で移住定住支援を行う「ふたばプロジェクト」と南相馬市小高にある「おれたちの伝承館」を取材
インタビューをお届けします #ポリタスTV
【出演】
土屋省吾(ふたばプロジェクト事務局次長)
中筋純(おれたちの伝承館館長)
白髭幸雄(放射能測定センター・とどけ鳥 センター長)
最近のニュースから
万博取材拒否から一転、赤旗に許可証発行へ…取材内容の事前提示を条件に
「一転、赤旗に許可証発行へ」って、なんつーか、暢気すぎません???
「取材・撮影内容を事前に提示することを条件に」ということは、「事前検閲しますよ」と言っているわけで、報道の自由の侵害そのものじゃないですか。
相手が共産党の機関紙だから感度が鈍くなっているのでしょうが、本来は「万博協会、赤旗に事前検閲を要求」的な記事を書くべきだし、報道各社揃って万博協会に抗議して然るべき事態だと思うのですけれど???
にほんブログ村ランキングに参加しています。
…