3/3 トランプ大統領のプーチン大統領への私淑ぶりは異様

2025年3月3日(月) 自宅内活動:母の確定申告関係の書類作成。基礎資料も整理して、無事完成 卓球関係:上田選手が引退して戸上くんのプライベートコーチになるとの発表あり。\(^o^)/   BGM ポリタスTV 2/27 辻田真佐憲の中国取材SP|南京大虐殺記念館の実相| 辻田真佐憲さんとの月イチ時事放談。今回は先日まで中国・南京を取材で訪れていた辻田さんが国威発揚系スポットを実情を報告 2/27【会員限定】辻田真佐憲×津田大介|ゴールデン 2/11 原生林を燃やす再エネ?輸入バイオマス発電の問題 日本の電力のためにカナダの原生林が伐採されている?!甚大な自然破壊に警鐘を鳴らす署名運動の発起人にインタビュー バイオマスをめぐる再エネ論争/大量伐採が進む原生林の現状/グリーンウォッシュを見極めるには 甚大な自然破壊に警鐘を鳴らす署名運動の発起人 ウータン・森と生活を考える会の石崎雄一郎さんにインタビューします。(MC:キニマンス塚本ニキ) 2/18 気候危機を止めるのは誰?|若者気候訴訟の最新報告 10代・20代の若者が大手企業10社を訴える気候訴訟の第2回口頭弁論が今日行われた。日本初の裁判の行方を追う。 温暖化は若者世代の人権侵害/海外では勝訴事例も/キニマンス塚本ニキ x やまだい(山本大貴 record1.5代表)によるコラボ発表! 最近のニュースから アメリカの後ろ盾、なぜ必要?…ロシアに何度も裏切られた歴史 …

続きを読む

2/25 キリスト教福音派にとって、ロシアは「文化戦争」の同盟国である、と。

2025年2月25日(火)   午前:弟から電話。週末に来てもらって母の入居している施設の制度変更について一緒に説明を聞く件の打ち合わせ 母と実家の片付け いつもの片付けのほか、午前、弟と相談した件を報告するなど BGM Session 2/24昨日放送分 【現場報告】情報漏洩で兵庫・維新の会が党紀委員会~何が起きた? 出演:海老桂介記者(MBS毎日放送 神戸支局キャップ) 【解説】ウクライナ軍事侵攻から3年~ロシア側の見方は 出演:廣瀬陽子さん(慶應義塾大学総合政策学部教授) 【荻上コメント】「政権交代 実現に全力」立憲民主党が党大会 【特集・前編】ウクライナ軍事侵攻から3年~トランプ政権で米ロが急接近、今後の道筋は? 【特集・後編】ウクライナ軍事侵攻から3年~トランプ政権で米ロが急接近、今後の道筋は? 出演:鶴岡路人さん(慶應義塾大学 総合政策学部准教授)、前嶋和弘さん(上智大学総合グローバル学部教授) リンクを張りますが。。。非常に暗い気持ちになる番組でした。 トランプ支持の大勢力である福音派にとっては、ロシアは、ヨーロッパ的?リベラル的?な価値観と戦う「文化戦争」の同盟国である、という指摘は説得力ありすぎで、頷くしかありません。 プーチンは、トランプが米国支配を強化できるよう花を持たせるためにいったん戦争を止めるかもしれないが、それは、次の大統領になったら再開すればいいだけだ、と考えてのことだ、という話も。 ウクライナは…

続きを読む

1/14 北朝鮮の兵士たちは本当に気の毒だと思う。

2025年1月14日(火) 午前 土曜の従兄との葬儀に行くのにJRの乗り継ぎなど詳細検討 午後  母の住まいに行き、午前に調べた結果をもとに行程相談・お昼に何を食べたいかも相談 旅程を決めたところで駅に行き、切符を購入。ついでに、駅周辺で夕食の買物 母のところに戻ってキップを渡す。   BGM セッション 昨日1/13放送分 【解説】ロシア派遣の北朝鮮兵、死者は300人あまりか 出演:礒﨑敦仁さん(慶應義塾大学教授) 【解説】東京女子医大の元理事長を逮捕。背任の疑いか 出演:榎木英介さん(医師、一般社団法人全国医師連盟代表) 【解説】ロサンゼルスの山火事、死者は24人に 出演:竹田ダニエルさん(アメリカ在住のジャーナリスト、研究者) 【特集】グリーンランド~世界最大の島で何が起きているのか? 出演:高橋美野梨さん(北海学園大学准教授) 最近のニュースから ウクライナ治安当局 北朝鮮兵士捕虜2人の取り調べ内容を初公表 北朝鮮の兵士の方々もお気の毒ですよね。。。 いや、プーチンの思い付きのような戦争に動員されているロシアの兵士も気の毒だし、祖国を守るために危険な戦場に赴くウクライナの方々も悲惨ではありますが。。。でも、ロシア以上に言論の自由がない国で、命令を受けるだけの立場の人たちが、自分には一銭の得にもならない傭兵のような仕事をさせられていると思うと。。。 しかも、実戦経験に欠ける軍人たちが、いきなり最前線に投入されて、…

続きを読む

2/21 まさに「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という事態では?

2025年2月21日(金) 卓球観戦の合間に、一番近いスーパー&弁当屋さんでちょっと買物 戸上くんは馮翊新にスト勝ちして、無事に決勝トーナメントに進出。しかも、ゲーム数の関係で張禹珍を抑えて1位通過した結果、1回戦の相手は2位通過の選手。。。の中から、篠塚くんに。 これは結構よいドロー。同じ2位通過の、陳垣宇、趙大成、高承睿。。。そして張本くんと当たるのに比べて。 自宅内活動 2/5~2/7の新聞を読む。 封筒開封作業の続き BGM セッション 昨日2/20放送分 【解説】トランプ氏、ゼレンスキー氏への批判を強める 解説:鶴岡路人さん(慶應義塾大学教授) 【取材報告】伊藤詩織さんが自身の映画めぐり謝罪 取材報告:山崎毅朗 記者(TBSラジオ) 【聴く国会】新年度予算案めぐり、与野党協議が大詰め 【FrontLine Session】安田菜津紀さんと語る~アカデミー賞有力!映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』 ゲスト:安田菜津紀さん(Dialogue for People、フォトジャーナリスト) 【特集】なぜファッションは『女性のもの』となったのか?歴史と変遷から考える性差 出演:平芳裕子さん(神戸大学教授) ポリタスTV 2/10 月刊ミワタスTV #12|平和とか自由とか尊厳とか| パレスチナ問題によって顕になったドイツの分断|現地在住15年超のライターがSNS発信を続ける理由 音楽ライターの浅沼優子さんを迎え、弁護士の三輪…

続きを読む

9/17 ウクライナ侵攻での両軍死傷者が100万人。。。

2024年9月17日(火) 明後日温泉に泊まるのだが、明日はいろいろ立て込んでいるので、今日のうちに準備 充電用のあれこれを準備して詰めたり、天気予報を眺めて服装を考えたり、旅館からメールで「事前チェックイン」の案内が来ていたのを研究して、スマホにメールを転送してから手続きしたり。   BGM セッション 昨日9-16月放送分 【解説】敬老の日に考える~老いとどう向き合うか 出演:星野哲さん(立教大学社会デザイン研究所研究員、ライター) 【解説】トランプ氏、再び暗殺未遂か~どう考えれば 出演:三牧聖子さん(同志社大学准教授) 【FrontLine Session】坂口孝則さんと語る~AI楽曲/自民党総裁選/物流と調達の新潮流 ゲスト:坂口孝則さん(調達・購買業務コンサルタント) 【特集】『異常気象』にどう向き合えば良いのか? 出演:江守正多さん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 今日のニュースから 侵攻開始以降、100万人が死傷 ロシアとウクライナ ガザの問題に焦点が当たり、ニュースなどで取り上げられることも減っていますが。。。100万人もの死傷者と聞くと、改めて恐ろしさを感じます。 ウクライナの側は、ここで譲ったらさらに侵略されていずれは国家そのものが滅亡しかねないという認識の下で戦っているのだと思いますが、それにしても、甚大すぎる被害。 まして、ロシアのほうは、指導者の面子というか「今さら止められない」から続けている…

続きを読む