記名式スイカを落とした話

今日は,ホテルで(元)職場のOG会 この季節のホテルは,当然の如くクリスマスツリーがありましたので,写真を撮りました。 だいぶ先輩の方々が多く,知らない方もいらっしゃいましたが,皆さんお元気。 介護や健康の話も少しは出ましたが,民謡とかコーラスとか着物会とか書道とかプールとかボランティアとか,いろいろエンジョイされているようでした。(^-^) ホテルは中心駅に近かったので,駅のみどりの窓口に寄って,先日紛失したスイカを再発行してもらいました。 なくしたのは,東京旅行の際で,夕方地下鉄駅の改札から出て,ホテルの部屋に入るまでの間。 改札を出たあと,バッグのポケットに入れたのですが,ホテルの場所を確認するため,同じポケットに入っていた携帯電話を取り出したときに,路上に落としてしまったのだと思います。 翌朝気付いて,まずホテルのフロントで聞いて,次に交番に行ったのですが,どちらも,拾得物として届いてはいないとのこと。 次に,地下鉄駅の忘れ物・落とし物窓口に行きまして,こちらも届いていないということで,再発行手続きを勧められました。 手続すると,以後そのカードは使用できなくなり,その時点でチャージされていた金額は再発行カードに引き継がれるとのこと。 手数料520円+再度のデポジット500円がかかるということで,もし落としたのが勘違いで後ほど出てきたら,手数料を損しますが・・・早速停止しないと,拾った人が中に入っている金額を使ってしまうかもしれない。(交番…

続きを読む

高校同期会のご苦労様会

今日は、先日開催した高校同期会の後始末というか、打上げというか・・・ご苦労様会? 最終的な決算の確認とか、写真をネットに上げる段取りの相談とか・・・をしようと集まったのですが、そういうことは、5分くらいで終了。 あとは、台風19号で自宅が床上浸水になった方の話を聞いたり、海外旅行に行った方の写真を見せてもらったり・・・990円でランチしながら3時間くらいいろいろおしゃべりして、楽しい時間となりました。 ちなみに、これが、今日食べたランチセット。 牛丼、ローストビーフ丼、牛茶漬けという3種類のどんぶりのセットで、食後にアイスとコーヒーも出ました。 次はどうしよう? 古希の時に開く? という話題も出て、今回のような大事業は大変すぎるから、むしろ毎年の同窓会全体の集まりの後に、同期生経営のカフェを貸し切って、皆でお茶したらどうだろう? という話になりました。 経営している同期生が、話に乗ってきてくれるとよいのですが・・・? 帰りに、日曜日はポイント10倍の中スーパーによって買い物をしたのですが、レジで支払う段になって、財布の中にポイントカードが入っていないことに気づいて大ショック。(T_T) 旅行に出るときに「近所でしか使わない」カード類を出して財布を軽くしたのですが、帰ってから戻すのを忘れていた。(T_T) うう、損した気分です。(T_T) 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 …

続きを読む

大学の学部同窓会の会議

日中は、昨日の金融機関巡りの結果を整理しながら、終わらなかった手続きについて、来週初めにどのような順序で処理すればよいか考えたり、次の退職金専用定期預金のため新しく口座を開こうと考えている金融機関に電話して、必要書類を確認したり。 ちょっと外出して、「消費税増税前に買いだめするならどこのお店で?」調査の一環として、自宅周辺のコンビニとイオン系列ミニスーパーの価格チェックもしてみたり。 (改めて思いましたが、コンビニは高いですねえ。) 夕刻からは、大学の学部同窓会の役員会(? 運営委員会議)でした。 主な議題 名簿管理や会報印刷を頼んでいた業者がこの分野から撤退すると言ってきたが今後どうするか。 コンビニ収納開始に向けての検討状況 会費領収は郵便振込み中心だが、今般、振込状況の通知が有料となった。WEB上で確認するようにすれば無料だということで、その方向で対応してみる。 同窓会事務局では、先例に従って業務を処理するだけでなく、このような課題に取り組まねばならないということがわかってきましたので、事務局を担当している後期高齢者の先輩方が後任を見つけて引退したい意向だというのが、よく理解できました。 で、会議後の会食の場では、お酒がだいぶ入ってきたところで、皆さん、私を説得して後任にしたいモードに。(^_^;) あはは、困ってしましたねえ。 誰か探して推薦できるといいんでしょうけれどねえ。(^_^;) 今日の写真は、家のそばの空き地から。 そろそろコスモ…

続きを読む

同期会から帰宅

温泉ですので、昨夜に続き今朝も露天風呂に入浴して、朝食も立派なお膳でしっかり食べて、チェックアウトタイムまで、また延々とおしゃべりをして、中心駅まで送ってもらうバスの中でも話に花が咲いて、同期会は無事終了しました。 その後は帰宅して、家の中を整理整頓。物置の如くなっている一角にちょっとだけ手を付けて、あとは、ふた月ほど放置していたレシート類の整理を。 北海道旅行で万が一何かあったときに備えて・・・というのは大げさですが、でも、この機会にもうちょっと何とかしとこうと思い立ったものですから。 それなりに片付いてきて、良い方向でありまする。(^_^)v 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

高校の同期会は盛会

今日は高校の同期会。 (私が加わったのは4月になってからですが)昨年来準備を重ねてきた大事業で、400人くらいの同期のうち80人くらいが集まり、大いに盛り上がりました。 当時の先生方にも連絡したのですが、皆さん高齢ですからねー、参加は3人だけでした。 その後は、25人強の参加で、近郊の温泉旅館での夜の部。 お昼のお料理も好評だったのですが、私は司会をしていてあまり食べられなかったので、夜のお料理を大いにエンジョイしました。 昼は、1人30秒ずつのスピーチ。夜は、5分くらいの持ち時間で、波乱万丈の人生を語る方もあれば、日舞、フラダンス、謡い、ピアノ演奏などの技の披露もあり・・・。 その後も、深夜まで、話が弾み、まずは大成功と言ってよいのではないかしらん。(*^^)v 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む