沖縄から台湾への疎開
午前は、ジムに行こうと思っていたのですが、予定変更。
BS-TBSでドキュメンタリー「琉球難民~証言と記録でたどる台湾疎開」を見ました。
沖縄戦を前に、年少者や母親、高齢者など約1万人が台湾に疎開したという史実をテーマにしていましたが、恥ずかしながら、この件については全く知りませんでした。
戦時下の苦難に加えて、疎開した時点では同じ日本統治下の土地だったのが、戦後台湾は中華民国の一部となり、沖縄は米国の統治下となったことにより、容易には帰国できなくなったことによる辛酸など、たいへん辛い話でした。
戦後日本の施政権が及ばない地域での話とはいえ、ここにもまた、国から国民が見捨てられたという歴史があったのですねえ。。。
午後は、選挙事務所でお手伝い。
今日は特に事務作業はなく、来客接待(麦茶を出すとか)程度でしたが・・・選挙事務所というのは、「人が多く集まっていて、盛り上がっている」雰囲気が大切なのだそうで・・・なんかよくわかんない話ではありますが・・・それなりに貢献できましたよね。たぶん。(*^^)v
日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しています。
リタイア日記ランキング