12/19 小学生時代の作文が出てきた。

12月19日(火) 八百屋で買物(1430円)をして、自宅に置いてから実家へ。 片付け中に、小学生のころの作文を1年分まとめた冊子? 綴り? が出てきた。 弟に対して大変批判的で、「なぜあんなにも乱暴で自己中心的なのだろう?  下の子は甘やかすから我が儘になると言われるが、いつもあんなに怒られているのだから、育て方の問題とは思えない」的な考察が、子どもの語彙で書かれている作文が複数あった。(「私の家族」みたいなテーマが与えられる度に、その話題になってしまっていたw) それと、当時から朝寝坊しがちで苦労していることがわかった。高校時代遅刻が多かったのは覚えていたが、小学生のころからそうだったとは。w というような発見はあったが、総じて言えば、文才も着眼点も凡庸+教師に対して迎合的で面白くもない作文ばかり。こういうのを40人? 50人? 分読まねばならないとは先生というのは大変な仕事であるよなぁ。。。と思いながら、全部シュレッダーに。 帰りは、銀行ATMで記帳~小スーパーで買物 してから帰宅 歩数計:自転車で行動したので、2186歩のみ BGM セッション 昨日12/18放送分 【専門家解説】「北朝鮮がICBM発射」 礒﨑敦仁さん(慶應義塾大学) 【専門家解説】「日銀の金融政策決定会合、始まる」 崔真淑さん(エコノミスト) 【特集】「自民党安倍派などの政治資金収支パーティ券の裏金問題。刑事告発した神戸学院大学上脇教授に聞く」 今日のニ…

続きを読む

「家の中が散らからないようにする日」にしたのに、終わらなかった。(-_-)

ここのところ連日外出していたら、またも家の中が散らかり始めました。(-_-) 我ながら嫌になりますが・・・あれでしょうかね? 週休2日の生活で、家の中がゴミ屋敷3歩手前くらいに至ったわけですから、最低でも週に3日くらいは家の中のことに専念しないと、片付く方向には向かわないんですかね?? やれやれ。 家の中を片付けるよりほかに、やりたいことが山ほどあるんですけれどねえ。(-_-) ま、とにかく、散らかり始めたのを止めるため、今日は1日家にこもっていました。 たまった新聞に目を通して、届いていた郵便物を整理して、返信すべきものには対応して・・・このブログも更新が滞っていたので、月曜からの記事を書いて・・・。 今日だけでは終わらなかったので、明日も家にこもって作業しようと思います。 このところ運動不足なので、ジムに行きたい気はするのですが・・・ううむ、どうなりますか。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

家の中の整理整頓

今日は「遠出の日」にするつもりだったのですが、それに丁度良さげな天候でもあったのですが、あまりの家の中が雑然としているのが気になったので、「整理整頓の日」としました。 しかし、途中でいろいろなものが出てきて方向性が定まらず。 整頓するのは簡単なことですが、整理しないと、1週間も経たないうちに、結局また散らかりますからねえ。 明日以降も続行するしかないですな。(-_-) 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

レジ袋を整理した。\(^o^)/

かねて「見苦しいなー、使いにくいなー、でも整理するのは面倒だなー」と感じていた、レジ袋などを雑然と入れていた台所のダンボール箱について、意を決して整理に着手しました。 「意を決して」というと大げさなようですが、いえいえ、大げさではありませぬ。 箱をひっくり返してカラにして、床の上の何百もの大小さまざまな袋をきちんとたたんで(たたみ直して)、入り混じっていた皿の油拭き取り用の端布は別の袋に入れることにして集めて、これも入り混じっていた「野菜保存に使ってシワシワになったから皿の油拭き取りによかろう」と取っておいた新聞紙は捨てることにして畳んで、いつの間にか入り混じっていた市指定ゴミ袋を大きさ別に整理し直して、なぜか入り混じっていた紙ごみは取り除いて、・・・日ごろの整理が悪いせいではありますが、大事業でありました。 1日かかってしまったので、予定していたジムや図書館などの外出はできず。 でも、ちょっとだけだけれど、家の中の整理整頓が進んで、気持ちのよい1日でありました。\(^o^)/ 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む