10/5 加害者側が被害者に向かって「笑顔になってね」って、そんな無神経な。(´・_・`) 

10月5日(木) 自宅内活動 一昨日~今日の新聞を読む。 ブログ2日分(昨日・10/2) 最近届いたちらし類のチェック、大部分を紙ごみに。 パソコンメールボックスの整理整頓   気仙沼の宿での夕食から:カツオの刺身 卓球観戦 スターコンテンダー蘭州 シングルス2回戦(32⇒16) ダブルス準々決勝 ○吉山 3-2 篠塚 -8,9,6,-5,-11 吉山が勝っても不思議はないわけだが、樊振東欠場で第1シードの位置に入れた篠塚がこんなに早く負けてはいかんのではないか。世界ランクが心配である。(去年11月のコンテンダー優勝で稼いだ分が消えるので) ○張本美和 3-0 李時温(イジオン・韓国) ちょっと覗いた程度だが、問題なく勝った感じ。 ✕英田 1-3 王楚欽 -8,-5,9,-6 かなり苦しめたとは思うが、実力差は如何ともし難い。(王楚欽は、昨日徐孝元と練習して、対策をとっていたらしい) ✕長﨑/木原 1-3 朱芊曦/崔孝珠(韓国) ほとんど見ていないのだが、「あららら」な結果である。 ○張本智和/早田 3-1 林高遠/王曼昱  8,8,-9,5 張本も調子イマイチに見えるが、早田がしっかり得点。 中国ペアは精彩を欠いた。林高速が直前まで王芸迪と組んでいたので、勝手が違った?  ○張本智和 3-0 ハーベソン 3,5,3 一方的な展開。強い。ハベーソンは松島戦ではパワフルに見えたが、張本とだと粗く見える。 ✕及川/松島 0-…

続きを読む

10/4 日本主導で、生成AIの国際ルールを作る? (・_・)

10月4日(水) 自宅内活動 旅行の荷解き ネットスーパー受取り。冷蔵品以外は玄関放置 9/30~10/2の新聞を読む。 ブログ2日分(昨日・9/29)   卓球観戦 スターコンテンダー蘭州 アジア大会は続いているのだから、皆で選手村にとどまって、ほかの競技を見たりして楽しんだらいいのに、その暇もなく次の大会とは。。。 でも、こちらの会場も大観衆で、中国の卓球人気は素晴らしい。(ボルも、初戦勝利後の会場内インタビューで観客に「謝謝」と言っていた) 1回戦 シングルス 48→32 ダブルス16→8 戸上 3-2 黃鎮廷(ウォンチュンティン) ① ほぼ同点ペースで進むが、8-8から3球目攻撃などで抜け出し、10-10。最後はチキータを黄のフォア遠くに打ち込んでエースで取る。ラリーは黄優勢だが、サーブと3球目で点が取れている印象 ② 2-4から8-4に連続得点。チキータミスなどもあり9-8まで詰められるが、3球目フォアに逃げていくドライブ? で11-8。ラリーも、攻撃一辺倒でなく、無理せずコースだけ狙って入れることで、良くなってきた感じ。 ③ 4-1リードで黄TO。7-4リードから、凡ミス散見で7-9に逆転されるが、サービスエースなどで9-9に戻す。デュースへ。11-10と12-11とサーブが効いてマッポ握るが、レシーブからのラリーが取れない。下がり過ぎ? 12-14で落とす。 ④ 突如ミス連発。2-5から2-11って、何なの??? ⑤ 序盤一進一退。3…

続きを読む

9/30 人を見殺しにしてもいいとお墨付きを与える検察 <`ヘ´>

9月30日(土) 自宅内活動 明日からの旅行の準備(久しぶりに2日も家を留守にするので、どうしたらいいのか試行錯誤) ついでに、万が一の事故などで他人が家に入っても見苦しくない程度に家の中を整頓   卓球観戦 アジア競技大会 WS 準々決勝 早田 4-2 鄭怡静 鄭が2ゲーム先取したが、逆転勝ち。鄭は最初は強かったが、膝の調子が悪いせいか、最後は足が止まった感じ。 孫穎莎 4-1 ピョン・ソンギョン(朝鮮民主主義人民共和国) 申裕斌 4-1 陳思羽 王芸迪 4-2 バトラ MW 準々決勝 松下大星/及川瑞基 0-3 アラミヤン兄弟 完敗であった。アラミアンズ強い。 樊振東/王楚欽 3-0 黄鎮廷/何鈞傑 張禹珍/林鐘勳 3-0 シャー/タッカル 荘智淵/林昀儒 3-2 梁靖崑/林高速 WW準々決勝 張本/木原 3-1 孫頴莎/王曼昱 勝っちゃったよ。びっくり。木原がお膳立てして張本が決めるパターンが強み? 田志希/申裕斌 3-1 陳思羽/黄怡樺 ムクルジー姉妹 3-1 陳夢/王芸迪 CHA Suyong/PAK Sugyong(北朝鮮)3-2 杜凱琹/朱成竹 MS準々決勝 張本 3-4  張禹珍 11-8/12-10/11-8/9-11/15-17/4-11/8-11 5ゲーム目、序盤5点くらいリードしていたが、徐々に詰められデュースに。ジャンピングスマッシュで脚が攣り、10分のメディカルタイムアウトの後、このゲーム…

続きを読む

9/28 国が絡んでも、まともな判決が出ることもある。

9月28日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 「実家アパートのサブリース問題」検討 母から借りてきた過去の入居状況を整理したり、管理会社に電話したり(1時間近くかかった)、状況を整理して、弟に報告メールを送ったり。 卓球観戦 アジア競技大会 混合ダブルス 16→8 張本/早田 3-2 何鈞傑/李皓晴 -9,8,-11,8,7 辛勝。香港ペアは力強かったが、ちょっと苦戦し過ぎでは? 張本は、普通にフォアも振っていたから、団体戦のときよりは持ち直しているのだろうが、決して好調とは言えないような。 戸上/木原 1-3 林鐘勲/申裕斌 -10,6,-9,-9 配信なし。張本/早田の奥で試合しているのが、時々見えた。w 世界3位を相手に善戦したとも言えるが、即席ペアでもこれくらいできるのだから、日本は、もっと真面目にミックスにも取り組んだほうがよいのではないか?  オリンピックは張本/早田で事実上決まっている上に、この2人以外の代表争いが熾烈だから、ほかの選手がシングルスに注力するのは無理ないが、五輪ではりひなが決勝まで中国に当たらないようにするためには世界ランク2位を死守する必要があり、ここで、ランキング3位の林申を敗退させることができれば、日本のメダル獲得への貢献になったはず。 選手強化というのは、そういうことまで考えて行うべきではないだろうか? 女子シングルス 32⇒16 平野 4-0 スワル?(ネパール)7,1,4,5 配信なし。 …

続きを読む

9/27 「ワシントン拡声器」を使った、自発的対米従属 ( ..)φメモメモ

9月27日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログ2日分(一昨日・昨日) 紙ごみ収集日だったので古新聞、段ボールなどを出す。(6往復) 卓球観戦 アジア競技大会 個人戦 今日は、ぼちぼちと64→32から始まったので、日本選手の登場は夜の混合ダブルス32→16から。 戸上/木原 不戦勝 黄彦誠/鄭怡静 鄭怡静の怪我の状態が良くないのだろうか? ラッキーとも言えるが、戸上/木原は初ペアなのに日本では練習していないというから、世界ランク3位の林申と試合する前に、1試合はしておきかったのではないかなぁ。 サンガンシン/オラワン 3-0(9 9 9) 林昀儒/陳思羽 U-NEXTがずっとT2を映していたので、たまたま見たのだが、意外な結果に。 タイもそれなりの実力者だと思うが、台湾ペアのミスも多かったような? 張本/早田 3-0(7 3 4)GANHUYAG/BATBAYAR(モンゴル) 時間になったのに、U~NEXTはT2(シンガポール対パキスタン)を映したまま。笑うべきか怒るべきか。w ということで、見られなかったが、問題なく勝ったようで、、ひと安心 BGM ビデオニュース 8/24木 ポリティコ (第14回) 支持率低迷でも党内にも野党にも敵なしの岸田政権の異様な強気度  9/15金 ポリティコ(第15回) 岸田政権が思い描く総裁再選のシナリオとは 意図不明の内閣改造で政局の焦点は11月総選挙へ 《…

続きを読む