(元)職場関係で、少人数の飲み会
今日は、(元)職場関係で、小さな飲み会。
10年くらい年長の元上司が声をかけてくれて、同年齢の元部下との3人で飲みました。
1次会は居酒屋でもっきりの地酒、2次会はワインバー。かなーりたくさん飲みました♪
元部下の方は、定年数年前に、おつきあいのあった企業のトップから後継者にとスカウトされて退職し、現在も張り切って活躍中。
落下傘での就任ゆえの苦労話も、最近の成果の話も、現在の経済状況や社会情勢が今後の業績にもたらすであろう懸念も、興味深く聞きました。
驚いてしまったのは、早期退職した結果、私に苦労をかけたことを申し訳ないとずっと感じていて、会って謝りたかったので、先輩に頼んで一席設けてもらった・・・という話。
確かに、転職希望の話を聞いたとき「それは残念ですね」くらいのことは言っただろうと思いますが、それは半ば社交辞令・・・というと言い過ぎかもしれませんが・・・そういう場面では、上司は誰でも、それくらいのことは言いますよねえ?
なぜに、「引き止められたのを振り切って退職した結果、上司が苦労した」というストーリーになったのだろう???
一次会のお店が座敷だったのですが、膝がちょっと痛くて難儀しました。
それがあって、最近ジムに行かないでいたのですが、うーむ、休んだ効果はないみたい。
それなら、ちゃんと運動したほうが良いですね。
来週からは、ジムにマメに通う生活に戻るようにしたいと思います。
日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。
にほんブログ…