自宅内活動
最近届いたちらし類のチェック
ブログ2日分(一昨日・昨日)


BGM
Session
昨日3/14放送分
【聴く国会】石破事務所の商品券配布問題。野党が追及
解説:澤田大樹記者(TBSラジオ)
【解説】千葉県知事選挙の投票・開票まであと2日
解説:小川匡則さん(ジャーナリスト)
【荻上コメント】日米外相会談、アメリカに関税の日本除外を改めて要請
【Frontline Session】安田浩一さんと語る~人権侵犯の問題だけでなく、歴史否定という流れのなかで考える、杉田水脈氏の言説について
ゲスト:安田浩一(ジャーナリスト)
【特集】社会学からひも解く<恋愛>第二弾〜アセクシュアル・アロマンティックについて知る
出演:松浦優さん(九州大学大学院・人間環境学研究院・学術協力研究員)
ポリタスTV
3/3 地方×メディア×女性 住まい、働き、問う
女性向けエッセイ投稿メディア「かがみよかがみ」 東京勤務のまま徳島に移住した編集長は何を思う
国際女性デーウィーク企画第3弾/コトバを通じて見えること/なぜ若い女性は地方から出ていくのか
「かがみよかがみ」編集長の伊藤あかりさんに、宮崎園子が伺います。

最近のニュースから
国連調査委、イスラエルがガザで性的暴力と「ジェノサイド」行っていると 報告書で非難
信じたくないような話が書き連ねられています。
「性的暴力は今や、体系的としか言いようがないほど、広範囲に広がっている。これは、無法な個人による偶然の行為と呼べるレベルを超えている」と。
イスラエルは否定しているようですが、おそらく事実でしょうね。。。
ジェノサイドの犠牲になったユダヤ人が今度は加害者に。。。
ヒトラー・ドイツの時代と違って、こういう情報がたちどころに世界に伝わるようになりましたが、蛮行を止められないという意味では、変わっていないんですよね。。。