税務署で確定申告書提出
今年は控えへの受付日付印押印もなく、クリアファイルに挟んでポストみたいな投函口に投函するだけなので、わざわざ出向く必要はなく郵送で用は足りたわけだが、walkingになるし、切手代もかからないし。
精肉店とコンビニで買い物をするなどしつつ帰宅


BGM
Session
昨日3/13木放送分
【解説】杉田水脈氏、会見で人権侵犯認定を否定
解説:松岡宗嗣さん(ライター、一般社団法人fair 代表理事)
【聴く国会】異例の衆議院予算委員会、石破総理が陳謝
【荻上コメント】オンラインカジノ、賭け額は国内で1兆円超え
【Frontline Session】能條桃子さんと語る〜国際女性デーを終えて
ゲスト:能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN 代表理事、アクティビスト)
【特集】学校の『校歌』はなぜ生まれたのか?その変遷とジェンダー
出演:須田珠生さん(小樽商科大学准教授)
ポリタスTV
3/2 明治のナイチンゲール「看護」を変えた女性たち
2026年の朝ドラ『風、薫る』の原案『明治のナイチンゲール大関和物語』を書いた田中ひかるさんに、藤井セイラがインタビュー
日本初「トレインド・ナース」の誕生/2人のシングルマザーが築いた礎/廃娼運動と看護師の深い関係
《メモ》
看護婦になるというのは、貧しくても「売られないですむ」唯一の道だった。
遊郭から逃げ出してきた女性が看護婦の資格を取って生計を立てる支援

今日のニュースから
参議院予算委 石破首相 “国民への思い至らず 深くおわび”
これって、もしかして、新人議員を集めて総理大臣が会食する時には10万円配るという自民党の慣習に従って行動していただけなのでは?
だって、餅代氷代とか、選挙区の地方議員にお金を配るのは「地盤涵養」で買収ではないとか、自民党内でお金を配る話は山ほどあるじゃないですか。
その辺の会社で重役が新入社員との「食事会」をするときには全額おごるのが常識であるのと同じく、自民党で総理総裁がペーペーの議員と食事するときは10万円くらい配るのが常識だったのでは?
そういう悪慣習に漫然と従った石破さんは問題大ありだとは思いますが、自分の創意工夫でそんなことしたとは全然思えませんよねえ。
それを、初めて聞いた悪行みたいに言い募る自民党議員には呆れます。
要するに「石破おろし」でしょう? そのために朝日新聞にリークしたんでしょう?
今日の国会で質問していた山下雄平さんという議員さんがどういう方なのかは知りませんが、カメラの前で退陣を要求している西田さんとか青山さんとか山田宏さんは、揃って党内極右だし、西田さん、山田さんは裏金を貰っていた安倍派議員。
さすがに、萩生田さんや西村さんのような重鎮は表に出てこないようですが、安倍派の鉄砲玉の皆さんが騒いでいる感じですよねえ。
それに乗せられて? つきあって? 騒ぎを大きくしているメディアも酷いし、盛り上がっている野党も間抜け過ぎ。
自民党の金権体質の問題であって石破さん個人の資質の問題ではないのに、「石破おろし」に加勢して何の得が???