2/11 この調子では、米国は凋落していきそう。

2025年2月11日(火・祝)

実家の片付けの日
いつもの片付けのほか、生命保険加入の件で母と打ち合わせも。

自宅近く戻ったら、既に軽トラ八百屋が駐車・販売中。
いつもより時間近く早い。寒いので、高齢のお客さんたちが買いに出てこないのだそうで、なるほどである。
先週色々買ったので、今日は少しだけ。960円

家に寄って荷物を置いてから、近所のコンビニで夕食を調達

11日.png

BGM
セッション
昨日2/10放送分
【解説】経常黒字過去最大、デジタル赤字は6.5兆円規模
出演:崔真淑さん(エコノミスト)
【解説】東日本・日本海側を中心に雪。雪害対策について
出演:上村靖司さん(長岡技術科学大学 教授)
【荻上コメント】イスラエル軍、ガザ南北・分断区域から撤収
【FrontLine Session】 菅沼堅吾さんと語る~新聞とオールドメディア
ゲスト:菅沼堅吾さん(東京新聞顧問)
【特集】反DEIの動きを強めるトランプ政権~いま、アメリカで何が起きているのか?
出演:三牧聖子さん(同志社大学大学院 准教授)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

最近のニュースから
USAID(米国際開発庁)とは?トランプ氏が閉鎖を計画。何が問題になっているのか

《メモ》
この記事によると、USAIDの支援停止により、世界中で飢饉が起こり、その結果、住民が難民化してヨーロッパやアメリカに押し寄せることになる可能性がある、と。
USAIDの支援停止は、世界各地での中国やロシアの存在感を高め、米国の国際的な地位低下につながるだろうとは思っていましたが、もっと悲惨な飢餓のような事態につながり、欧米も混乱に陥るかもしれないわけですね。

トランプさんやイーロン・マスクさんのような、長期的視野を持てない愚かな人達に政府を任せる恐ろしさを感じます。
国民が「海外で人道支援をするより、国内の困窮者を助けろ」的な意見を述べるのは理解できないでもないですが(日本の左派? 反自民勢力?でも、そういう方は多いですから)、大統領や国務長官が同じ調子では国を誤りますよねえ。

(イーロン・マスクはUSAIDから資金援助を受けてスターリンクをウクライナに提供しているが、その使い方について不正があったのでは?とUSAIDがから疑念を持たれたため、USAIDに難癖をつけて、潰したがっているという情報も見ましたが。。。これ、本当なんですかね?)

そういえば、CIAが全職員を対象に早期退職勧奨をしたという話もありましたよね。
まあ、CIAに関しては、各地で左派政権を転覆させてきたこととか、日本でも岸信介さんや正力松太郎さんを介して国政を動かしてきたことなど考えると、そんな組織は無くなったほうがいいと思わないでもないですが、でも、Make America Great Againを掲げながら、諜報機関を台無しにするって、阿呆としか。。。

いや、アメリカ国民の選択でアメリカが凋落すること自体は、他国民がどうこう言うことではないかもしれませんが、でも、「アメリカ様の言う通り」体質が染みついている日本も、一蓮托生で凋落してしまいそうですから、気が揉めますよねえ。
しかも、替わりに台頭するのが中国やロシアのような強権的国家だと思うと、世界はろくでもない方向に進みそうで、もうどうしたらいいのか。。。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ブログランキング・にほんブログ村へ    

人気ブログランキングにも参加しています。