2/8 日本も米国のICCへの制裁を非難すべきでしょうに。

2025年2月8日(土)

自宅内活動
昨日洗って水切りした野菜をラップや新聞紙で包んで冷蔵庫へ。
ちらし類の整理や封筒開封
卓球ネット観戦(シンガポールスマッシュ)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

BGM
Session
2/6金放送分
【解説】兵庫県知事めぐりPR会社に家宅捜索
解説:秦正樹さん(大阪経済大学・准教授)
【解説】再審制度の見直しへ。法制審議会に諮問
解説:江川紹子(ジャーナリスト)
【Frontline Session】 青木理さんと語る~日本の公安警察
ゲスト:青木理さん(ジャーナリスト)
【特集】ニュース座談会
出演:麻木久仁子(タレント)、ダースレイダー(ラッパー)、青木理(ジャーナリスト)

《メモ》
リンクを張った番組、よかったら聞いてみてください。
「再審制度の見直しが行われそうで良かった」ということでは全くなく、議員立法で法律を制定しようとする動きが高まっていて、冤罪で苦しむ人に寄り添った、検察にとって不都合な内容になりそうなので、それを妨げるために、政府提案の法律を作ることにした、という酷い話なので。

8日.jpg

今日のニュースから
ICC所長、米制裁を非難 約80カ国が共同声明

日本は、この共同声明に加わっていないのだそうです。恥ずかしいですね。

トランプさんと会談するのなら、赤根所長などへの制裁に抗議。。。までは無理にしても、そんな制裁を行うことは国際社会での米国の評判を地に落とし、「ロシアとどっちもどっち」に見られたり、皆が中国に頼るようになったりする恐れがある。。。というような忠告をするのが、同盟国の役割でしょうに。

まあ、日本は事実上のアメリカの属国ですから、そんな忠告をしようとは思ってもみないのでしょうが。。。それにしても、こんなに早く、いそいそと朝貢外交しにいかなくてもいいのでは? と思いますわ。
「安倍さんはすぐ会ったのに石破さんはまだ」みたいなことをTVで何回も聞きましたが、いざ会う話になったら、トランプさんと会談した甲斐国首脳の1人目はネタニヤフ首相で、その次が石破さんだというじゃありませんか。
世界中から顰蹙を買っている最中の人に、率先して会いにいくって。。。

トランプさんに気に入ってもらうことに心を砕くより、アメリカが世界から忌避されるようになった時、同盟国日本はどうしたらいいのか? そういう時でも世界から重んじられる国になるにはどうしたらいいのか? を検討するほうが日本の将来のために役立つのではないでしょうかね???


にほんブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ブログランキング・にほんブログ村へ    

人気ブログランキングにも参加しています。