自宅内活動
28日~今朝の新聞を読む。
家計簿整理
卓球ネット観戦
全日本ダブルスの部 第1シードの佐藤/橋本が負けるとか、野田中の岩井田/中野が第2シードの大島/田添に勝つとか、波乱多し。
シンガポールスマッシュ予選 2回戦で、イイヅカくんがハベソーンに負けてしまった。


BGM
セッション
昨日1/30放送分
【当事者に聞く】森友問題、財務省の文書非開示を取り消す判決
出演:原告の赤木雅子さん
【解説】八潮市の道路陥没~日本のインフラの課題
解説:根本祐二さん(東洋大学大学院教授)
【解説】安倍派元会計責任者の参考人招致を議決
解説:澤田大樹 記者(TBSラジオ国会担当)
【特集】戦争のある日常とは~ロシアのウクライナ本格侵攻まもなく3年
出演:平野高志さん(ウクライナ国営通信「ウクラインフォルム」日本語版編集者)
ポリタスTV
1/23 小さなことなんかじゃない|女性の人生にある痛みの話
瀧波ユカリさんとの濃厚雑談。今回は瀧波さんが春日部でやった講演「小さなことなんかじゃない女性の人生にある痛みの話」を再演
1/23【会員限定】第二部 中居正広引退表明|フジはどうすればよかったか
瀧波ユカリ+津田大介
NHK国会中継:衆院予算委員会
午前:自民
午後:立憲
酒井なつみ議員 高額療養費の自己負担引き上げの見直しを。
(がん患者団体が検討の会議に入っていないことがわかった。石破さんは、見直しをするとは言わなかったが、がん患者の声を聞くとは答弁)
近藤和也議員は 能登半島の復旧復興の件
(復興基金の使い勝手が悪いことについて、市長村長の意見を紹介する等。石破さんも硬直的すぎないよう取り扱う方向の答弁)

最近のニュースから
旧安倍派 会計責任者の参考人招致 賛成多数で議決 衆院予算委
与党側の筆頭理事の井上さんの言い種に呆れますし、腹が立ちますよね。
「招致は今まで全会一致が原則だったので、その慣例を半世紀ぶりに破ることは大変遺憾だ。数の力による議事運営は厳に慎んでもらいたい」ですって。
図々しいにもほどがある。
今日の国会でも、立憲の長妻さんが「どの口が言うか」と怒っていましたが、全くです。
⇧のセッションの番組にリンクを張ったのですが、澤田記者の解説によると、安住委員長としては、自民党が賛成できなくても、欠席(採決時退席)してもらって全会一致という形を作りたかったのに、自民党が応じなかった、と。
多数決すれば議決されてしまうのがわかっているのなら、折り合って欠席すればいいでしょうに。
というか、長妻さんが言っていたとおり、自民党がご本人からキックバック再開に関わった政治家名など詳細を聞き取って公表すれば、参考人招致なんかしなくてもすむわけで、盗人猛々しいもいいところ。
有権者が「政治とカネ」問題に怒って、与野党伯仲にしたのに、全然懲りていないということですわね。
うう、もっと議席を減らしてしまえなかった民意が残念です。
参院選こそ、何とかしたいものですが。。。