1/25 ネット上のデマの横行は国防上の大問題でもあるのでは?

2025年1月25日(土)

自宅内活動
卓球全日本選手権 準決勝
戸上くんが出ていないから気楽に楽しめるが、やはり喪失感は大きい。w
篠塚-宇田がすごかった。3-0から3-3に追いつかれ、7ゲーム目を11-9で取る、という。
(最後がチキータのミスであるところが宇田くんらしい (^^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

BGM
ポリタスTV
1/24 フジテレビの今後を予測しつつ明後日の #トリタス を宣伝しチャットの質問に答える生放送

1/16 石井千湖の沈思読考 #38
書評家/ライターの石井千湖さんがおすすめ本を紹介。
今回は今回は芥川賞受賞作『ゲーテはすべてを言った』『プライズ』『二十四五』『愛らしい未来』『光っていません』の5冊

田中均の国際政治塾
1/9 日本製鉄のUSスチール買収不認可をどう理解する?
バイデン大統領は日本製鉄のUSスチール買収を認めない決定をし、日本製鉄は提訴するとしているが、強気一辺倒で解決の展望を開けるか。今日の米国の病根を理解することがまず必要なのではないか。

25日.jpg

今日のTBS報道特集は、兵庫県斎藤知事~立花孝志氏問題で、「県議会議員が亡くなったのは、立花さんが、この県議を誹謗中傷して自死に追い込んだから」という件を取り上げ、立花さんがいかに嘘つきかということを明らかにしていました。
そのまんんま東さんも、似たようなことをしていたことも。

追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は【報道特集】

今後は、いい加減なデマだからと放置せず、すかさず検証していくとのこと。
他局も新聞も、同じ姿勢で臨んでほしいと思いますが。。。この番組で一番気になったこと。

7ページ目に出てくるのですが、「拡散された全ポスト数に対して、50%ぐらいは13個のアカウントから発信。2番目に拡散が多かったアカウントは立花氏のアカウントだった」という話。
立花さんより拡散が多かったアカウントとは? ということもあるのですが、たった13個のアカウントからの発信が11万以上拡散されて人を死に追いやるって怖くありません?

海外からの策動がちょっとあれば(ロシアとかCIAとか中国とか)、瞬く間にデマが広まって、社会に騒乱を起こせそうです。

これ、国防上の大問題ですよね。
警察は、デマを徹底的に取り締まる姿勢をとる必要があるのでは?
兵庫県警なんかに任せておかず、警察庁が音頭を取って、全国の警察で取り組むべきでは?
公安警察も、大川原化工機事件みたいな冤罪でっちあげなんかしていないで、こういう方面に真剣に取り組むべき!!!


にほんブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ブログランキング・にほんブログ村へ    

人気ブログランキングにも参加しています。



立花氏以外のフォロワー数の多い人が拡散に関わっていたことも投稿数が増えた要因だと分析した。