今日の活動
片付けの続行
四角く積み上げ終えて床の空きが大きくなった部屋はルンバを稼働させる。少しはモノも捨てた。
正月準備
野菜を買いに行こうと外に出たのだが、日陰などは雪が凍っていて、重いものを持って歩くのも自転車に乗るのも怖い感じ。
ブーツではなく長靴に履き替えて、一番近い店に行ったら、既に年末休みであった。
方針転換して、スーパーで買えるものは宅配してもらうことにして、ネットでいろいろ注文
BGM
ポリタスTV
12/23木 【寄付や社会的投資はどうすれば増えるのか|日ko本に寄付文化を根付かせる目的で2009年に設立された日本ファンドレイジング協会。代表理事に現状と今後を聞く】
ゲスト:鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会代表理事)
12/24金 【行政訴訟における「認諾」の意味|森友公文書改竄をめぐる国賠訴訟で国が原告の請求を認める認諾を行い裁判が終結|国が隠したかったものはなにか】
ゲスト:三木由希子(特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス理事長)
桜を見る会前夜祭について、検察審査会が不起訴不当としたため再捜査していた検察は、またも安倍さんを不起訴にしました。
5,000円の会費では足りなかった分の差額250万円を安倍さんが負担していたのは確認されているのに、参加した有権者の皆さんに「利益を受けた」という認識がないから公選法違反を問えないそうで。<`~´>
要するに。。。前夜祭の会場内の料理が簡素だったので、5000円払った方々が「ご馳走になった」とは感じなかったから、有権者への利益供与には当たらない。。。という理屈らしいですが、そもそも、ホテルニューオータニでの会費5000円の立食パーティーということ自体が、普通はあり得ない特別扱いだということをスルーした理屈ですよねえ?
私の経験から言うと、会費5000円の立食パーティーというのは、数万人規模の市のホテルの会議場ではありましたが、県都のシティホテルではあり得ないです。
宴会場の使用料ということがありますから、簡素なメニューでも1人8000円というのが相場でしょう。
5000円で可能なのは、行政が主催者で公務員共済の経営するホテル(会員用保養所)で開催する場合、有力企業が主催して企業関連の施設で開催する場合くらいではないですかねえ?
で、そういう会場でのパーティーの場合、参加者は「ご馳走になった」とまでは思わないですが「取り計らってもらった」とは思いますよね。
まして、東京ですよ! ホテルニューオータニですよ!!
5000円の会費の立食パーティーと聞いた時点で、「格安」と感じるのが、常識ではないでしょうか?
山口県の選挙民の皆さんは、誰一人として、そういう常識を持ち合わせていないんですかねえ???
そもそも、検察が、ホテルでの前夜祭だけで判断しているのも変ですよね?
前夜祭に申し込むと、公的行事の「桜を見る会」にも参加できて、(他の参加者より早い時刻に会場に入れて)飲食できて、著名な芸能人を間近で見ることができるのに、そこも考慮した上で「利益供与された」のかどうかを判断すべきではないですかね???
一番けしからんのは、検察が判断を公表したのが、師走が押し詰まったこの時期だということですよね!
国会開催中には絶対判断しないんですよね!!
大掃除とか帰省とか正月準備とかで国民皆が忙しく、TVも年末年始体制でニュース報道が減ってくるこのタイミングで公表するんですよね!!!
いったい全体なんだって、いつまでも、どこまでも、誰も彼もが、安倍さんに忖度し続けるんでしょうか??????