3/29 ミャンマーで大地震

2025年3月29日(土) 実家の塀が倒壊した件で、工務店さんが立ち入り禁止の掲示措置をしてくれたとの連絡が昨日あり、Walkingしながら確認しに出向く。7116歩 赤い三角コーン+黒黄の横棒が設置されていた。 帰路は、弁当店でから揚げ購入(907円)+近所のスーパーで豆腐など購入   BGM Session 昨日3/28放送分 【解説】生成AIで「ジブリ風」画像。著作権侵害の懸念 解説:三上洋さん(ITジャーナリスト) 【聴く国会】新年度予算案めぐる審議が佳境 【Frontline Session】青木理さんと語る~韓国・取材報告 ゲスト:青木理さん(ジャーナリスト)     【特集】ニュース座談会 出演:青木理さん(ジャーナリスト) 田中紀子さん(公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」代表) 《メモ》 2つの記事にリンクを張りました。 国会の番組でのれいわの木村議員の質問と、ニュース座談会でのオンラインカジノに関する田中さんの話が非常に有益 どちらも「え、そうなの? ほんとに?」と日本の現状がいかにひどいかを教えてくれます。 最近のニュースから ミャンマー 大地震【各国対応】国連や米 ロ 中国が支援表明 記事中にもありますが、クーデターを起こした国軍が強権政治を続け、民主派勢力や少数民族との間で内戦中の国ですから、十全な救援救助ができるのか。。。 トルコ・シリア地震でも、シリア政府が反政府的と判断していた…

続きを読む

3/27 兵庫県職員の皆さんには、同情に堪えない。

2025年3月27日(木) 自宅内活動 消防に電話したり、警備会社に電話したり、工務店に電話したり、結果を弟に報告して善後策を協議したり。。。で1日がつぶれた。 BGM Session 昨日3/26放送分 【解説】今治市などでの山林火災、延焼拡大収まらず 解説:廣井悠(東京大学先端科学技術研究センター・教授) 【解説】沖縄戦・地上戦の開始から80年 解説:平島夏実(沖縄タイムス記者) 【FrontLine Session】西村匡史~ドキュメンタリー「彼女が選んだ安楽死」 ゲスト:西村匡史(TBSテレビ「報道特集」記者) 【特集】旧統一教会に解散命令~残された課題は? ゲスト:塚田穂高(文教大学教授)、鈴木エイト(ジャーナリスト) 《メモ》 鈴木エイトさんの話によると、とにもかくにも自民党は旧統一教会とは縁を切ったらしい。 一方で、NHK党(でいいんですかね? 今の名称は?)が接近しており、嫌がらせがエスカレートする可能性あり要注意、と。 今日のニュースから 立て込んでいていろいろ書いている時間が取れないのですが、「なるほど」と思った記事を一つご紹介いたします。 「元県民局長の処分を撤回して謝罪しましょう!」幹部の説得もスルーした斎藤知事、自らにはおとがめなし…「知事はなにも変わっていない」「もう無理だ」と県職員 兵庫県の幹部職員の皆さんの「斎藤知事が地位にとどまりながら県政の混乱を終わらせるための進言」というのは、妥当だと思います…

続きを読む

3/26 実家の塀が倒壊する事件

2025年3月26日(水) 強風で実家の塀が倒壊するという事件発生 いつも担当してもらっている工務店の関係業者さんがたまたま実家の前を通り、工務店に連絡⇒今から向かうと母に電話連絡⇒母から私に電話連絡 通行人? ご近所? から消防に通報あり、出動してきたところに、向かいの家の奥さんが通りかかり、母に電話連絡。消防から、塀を片づけて敷地内に重ねておくとの説明 消防の作業中に工務店一行が到着、塀を放置しておくと危険だし放火の恐れもあるので、解体して木材にして車に積み込む作業 母からの連絡は、丁度歯医者を出たところだったので、経路上の図書館とベーカリーに寄りつつ実家に向かい、工務店さんの作業中に到着 向かいの奥さんにお礼を言ったり、通りかかった町内会副会長さんに私の連絡先を伝えたり。 気分的に疲れたので、コンビニでアルコール類を調達して帰宅 10171歩。1万歩達成(^^) 夜、弟に写真を送り、報告したところ、塀がないのは不安だから監視カメラをつけるべきでは?との意見 誰も住んでいない家だし、家屋への侵入があれば警備会社が駆けつけるわけだから、そんなに心配する必要はないと思うのだが。。。 BGM Session 昨日3/25放送分 【荻上コメント】トランプ大統領、自動車関税を「数日中に」発表へ 【解説・取材報告】旧統一教会に解散命令 出演:鈴木エイトさん(ジャーナリスト)、櫻井義秀さん(北海道大学院・教授)、山崎毅郎記者(TBSラジオ) 【Front…

続きを読む

3/23 再生数目的で政治動画を作る無責任な人たち

2025年3月23日(日) 午後、弟と、祖父関連案件について電話打ち合わせ・意見一致 その後、相手方からもメール返信あり、何とかなりそう。 その後、Walkingを兼ねて買い物へ 7777歩 やはり1万歩は難しいが、週間運動量が目標値の110%になったので、よしとする。   BGM ポリタスTV 3/21 報道ヨミトキFRIDAY #190 石破首相商品券問題、第三者委が斎藤兵庫県知事「違法」、報道特集とスポンサー離れ、伊藤詩織さんが提訴取り下げ…… ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュースを振り返ります。 3/13 石井千湖の沈思読考 #40 書評家/ライターの石井千湖さんがおすすめ本を紹介 今回は書店員の投票で選ばれる「本屋大賞」ノミネート作品の読みどころを解説 最近のニュースから:昨日の報道特集について 「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】 1  立花さんの「生前、故・竹内を中傷していましたよ。(中略)そもそも政治家が中傷されたぐらいで、死ぬなボケ」という発言が紹介されていました。 本人が誹謗中傷を行っていたことを公言しているわけで。。。これ、刑事事件にできないんですかね? 親告罪だから、遺族が告訴しないと駄目なの? なんか。。。言論の自由を制限したいわけではないですが、こんなトンデモな一派が跋扈している世の中なのだから、親…

続きを読む

3/22 トランプ大統領就任後初めての明るいニュース w

2025年3月22日(土) 自宅内活動 昨日母から相談された関係で、メールで問合せしたり、弟に連絡したり。 ブログ2日分(一昨日・昨日)   BGM Session 昨日3/21金放送分 【解説】IOCの会長にジンバブエ出身、女性のコベントリー氏 解説:來田享子さん(中京大学・教授) 【聴く国会】石破総理の商品券配布問題、追及続く 【Frontline Session】青木理~冤罪「松橋事件」について報告 ゲスト:青木理さん(ジャーナリスト) 《メモ》 またも別の冤罪事件が。。。ということで、リンクを張っておきました。 警察も検索もひどすぎ。 【特集】『飛脚の歴史』~物流危機の今こそ知りたいその歴史 出演:巻島隆さん(書籍「飛脚は何を運んだのか」著者) ポリタスTV 3/10 選択的夫婦別姓はついに今国会で通るのか 国際女性デー企画の延長戦。一般社団法人あすにはの井田奈穂代表理事を迎え、今国会注目の選択的夫婦別姓の与野党の動きを聞く 一般社団法人あすにはの井田奈穂代表理事 に伺います。 最近のニュースから テスラ苦境、不買運動や株価下落 マスク氏へ反発が世界に拡大、トランプ政策も影 悪趣味かもしれませんが。。。アメリカ関係で久しぶりの心楽しくなるニュースですね。w いや、トランプさん就任以来初めての心弾むニュースかも。 日本語のニュースでは見ていないので、真偽のほどは定かでないのですが。。。テスラの…

続きを読む