2/22 こんな拷問して人を殺して、たったの罰金80万円???

2025年2月22日(土) 自宅内活動 ヤマシンの繰り返し洗って使えるフィルターマスクをまとめて洗濯 封筒開封の続き ネット卓球観戦 パンアメリカンカップ(イイズカくんがジャーに負けてベスト16) アジアカップ決勝トーナメント R16 戸上 3-1 篠塚  (^^) QF 戸上 0-4 王楚欽 点数的には完敗だが、プレー的にも完敗ではあるのだが、王楚欽があれだけ気合の入ったプレーを見せていたということは、脅威を感じていたのでは?   BGM セッション 昨日2/21金放送分 【聴く国会】『高額療養費』や『103万円の壁』めぐる国会審議 【解説】1月の全国物価、3.2%上昇 出演:崔真淑さん(エコノミスト) 【コメント】中居正広氏めぐり、TBSが調査結果を公表(荻上チキ) 【FrontLine Session】倉本さおり×北村浩子~日本語ってなんだ? 出演:倉本さおりさん(書評家)、北村浩子さん(ライターで日本語教師) 【特集】戦後80年。硫黄島で今なお続く『強制疎開』の現状とは 出演: 伊藤謙一さん(硫黄島帰島促進協議会・副会長) 石原俊さん(明治学院大学社会学部教授) 栗原俊雄さん(毎日新聞専門記者) ポリタスTV 報道ヨミトキFRIDAY #188 伊藤詩織監督作『Black Box Diaries』問題、維新の兵庫県議2人が百条委辞任、トランプ大統領不支持が支持逆転…… ジャーナリストの浜田敬子さん と1週間のニュース…

続きを読む

1/14 北朝鮮の兵士たちは本当に気の毒だと思う。

2025年1月14日(火) 午前 土曜の従兄との葬儀に行くのにJRの乗り継ぎなど詳細検討 午後  母の住まいに行き、午前に調べた結果をもとに行程相談・お昼に何を食べたいかも相談 旅程を決めたところで駅に行き、切符を購入。ついでに、駅周辺で夕食の買物 母のところに戻ってキップを渡す。   BGM セッション 昨日1/13放送分 【解説】ロシア派遣の北朝鮮兵、死者は300人あまりか 出演:礒﨑敦仁さん(慶應義塾大学教授) 【解説】東京女子医大の元理事長を逮捕。背任の疑いか 出演:榎木英介さん(医師、一般社団法人全国医師連盟代表) 【解説】ロサンゼルスの山火事、死者は24人に 出演:竹田ダニエルさん(アメリカ在住のジャーナリスト、研究者) 【特集】グリーンランド~世界最大の島で何が起きているのか? 出演:高橋美野梨さん(北海学園大学准教授) 最近のニュースから ウクライナ治安当局 北朝鮮兵士捕虜2人の取り調べ内容を初公表 北朝鮮の兵士の方々もお気の毒ですよね。。。 いや、プーチンの思い付きのような戦争に動員されているロシアの兵士も気の毒だし、祖国を守るために危険な戦場に赴くウクライナの方々も悲惨ではありますが。。。でも、ロシア以上に言論の自由がない国で、命令を受けるだけの立場の人たちが、自分には一銭の得にもならない傭兵のような仕事をさせられていると思うと。。。 しかも、実戦経験に欠ける軍人たちが、いきなり最前線に投入されて、…

続きを読む

2/21 まさに「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という事態では?

2025年2月21日(金) 卓球観戦の合間に、一番近いスーパー&弁当屋さんでちょっと買物 戸上くんは馮翊新にスト勝ちして、無事に決勝トーナメントに進出。しかも、ゲーム数の関係で張禹珍を抑えて1位通過した結果、1回戦の相手は2位通過の選手。。。の中から、篠塚くんに。 これは結構よいドロー。同じ2位通過の、陳垣宇、趙大成、高承睿。。。そして張本くんと当たるのに比べて。 自宅内活動 2/5~2/7の新聞を読む。 封筒開封作業の続き BGM セッション 昨日2/20放送分 【解説】トランプ氏、ゼレンスキー氏への批判を強める 解説:鶴岡路人さん(慶應義塾大学教授) 【取材報告】伊藤詩織さんが自身の映画めぐり謝罪 取材報告:山崎毅朗 記者(TBSラジオ) 【聴く国会】新年度予算案めぐり、与野党協議が大詰め 【FrontLine Session】安田菜津紀さんと語る~アカデミー賞有力!映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』 ゲスト:安田菜津紀さん(Dialogue for People、フォトジャーナリスト) 【特集】なぜファッションは『女性のもの』となったのか?歴史と変遷から考える性差 出演:平芳裕子さん(神戸大学教授) ポリタスTV 2/10 月刊ミワタスTV #12|平和とか自由とか尊厳とか| パレスチナ問題によって顕になったドイツの分断|現地在住15年超のライターがSNS発信を続ける理由 音楽ライターの浅沼優子さんを迎え、弁護士の三輪…

続きを読む