2/15 結局、ハンガリー大使館の怠慢だったのでは?

2025年2月15日(土) 自宅内活動 封筒類を開封し、対応が必要なものにはぼちぼちと対応   BGM セッション 昨日2/14金放送分 【解説】政府、備蓄米21万トンを放出へ 解説:青山浩子さん(新潟食料農業大学 教授、農業ジャーナリスト)作業 【聴く国会】立憲、政府の予算案に対する修正案を提出 《メモ》 リンクを張りましたが。。。 東京都議選でのトンデモ政見放送について法規制を設けるべし(悪目立ち売名候補者の話は知っていたが、なんか、営利宣伝をしていた候補者もいたらしい) ラピダスへの国の支援は1兆?を超えており、かつてない規模だが、会長?が経産省の審議会会長もしていて、利益相反の可能性? 米国の軍需産業との関係も疑われる。公文書開示を求めたが拒否されており、国会への資料提出を求める。 高額療養費制度の見直しは凍結せよ。 このラピダスの件、追及しているのは共産党の辰巳議員なのですが。。。初めて聞いた件なので、どのくらいの問題かわからないのですが。。。半導体産業に関しては、過去にも公金を注ぎ込んでは失敗してきた例が何回もあったような記憶が。。。また無駄遣いに終わるのでは?と心配になりますよね。 【特集】社会学からひも解く<恋愛>~バレンタインデーをきっかけに考える 出演: 高橋幸さん(石巻専修大学人間学部・准教授) 永田夏来さん(兵庫教育大学大学院・准教授) ポリタスTV 1/20 30年後の1/17 神戸の街を歩く 被…

続きを読む