10/29 立憲の議席は増えたが得票は増えていない。( ..)φメモメモ
2024年10月29日(火)
午前
郵便局での発送、銀行での振込、通帳記入などの後、弁当を買って実家へ
午後
祖父の遺した掛け軸のうち、郷土の画家書家ゆかりのものを市の資料館が引き取ってくれることになり、その受け渡し。
+いつもの片付け作業
コンビニでサンドウィッチ、アルコール類などを購入してから帰宅
買ってきたサンドウィッチなどで夕食をすませ諸事片付けの後、仮眠
深夜3時から卓球観戦
オクセンハウゼンのドイツカップ準々決勝 戸上さんはアポローニャに3-0勝ち。
カルデラノ、ゴジも買って準決勝進出(^^)
眼が冴えてしまい、6時ころ再就寝
(小学生時代に描いた絵 たぶん織姫彦星)
BGM
ポリタスTV
10/28月 ジェンダー視点で振り返る衆院選「失われた30年」は終わるのか
自民大敗、国民民主大躍進、共産減……令和の大政変!? 衆院選後の社会を展望する
大波乱の衆院選、勝者は誰だったのか/選択的夫婦別姓論議があぶり出したものとは/「女性議員過去最多」をどう見る?
ジャーナリストの小西一禎さん(@chu__otto)に、宮崎園子 @sonoko_miyazaki が伺います。
《メモ》
小泉進次郎さんの代表選での失速は、選択的夫婦別姓推進を押し出したことによる。演説を聞いていると、その話で周囲の聴衆のネガティブな反応・雰囲気が感じられた。小泉さんもそれはわかっていたはず。それでも、演説の最初のほうで必ず取り上げていた…