1/30 自民党の女性議員はなぜ麻生さんに怒らないのか。 (-_-メ)
1月30日(火)
自宅内活動:
今日の新聞は今日のうちに
母のジパング倶楽部の件で問合せ電話をするが、何回かけても「ただいま電話がたいへん込み合っております。しばらくしてからまたおかけ直しください」という応答。人の配置が薄いのでしょうが、ふざけてますな。
午後から実家の片付け
私の乳幼児時代のミルクのみ人形とかいろんなぬいぐるみ?みたいなものが詰め込まれた大きなビニール袋が出てきて閉口頓首。
燃えるごみ扱いは可哀そうな気もするが、50年以上押し入れの奥に放置していたわけだから、今さら可哀そうもなにもあったもんじゃないという気もするし。
本屋、酒店に寄ってから帰宅。
10分後くらいに軽トラ八百屋到着(音楽を流してくれるのでわかる) 白菜、ネギ、ハッサクなど大物を買う。(1540円)
BGM
セッション
昨日11/29月放送分
【解説】「林官房長官、万博延期は不要」
木下功さん(ジャーナリスト)
《メモ》
夢洲は、災害時には能登半島と同じ状態。2本の橋しか交通手段がない。
【解説】「高崎市の追悼碑、撤去始まる」
安田浩一さん(ジャーナリスト)
【安田菜津紀さんと語る】能登半島地震レポート/ICJの措置命令とUNRWAへの資金拠出停止、そしてガザからの声
【特集】「政治とカネの問題をめぐって集中審議。通常国会開幕、注目のやりとりを音声でチェック」
TBSラジオ国会担当・澤田大樹記者
今日のニュースから
上川外相 麻生氏の…