12/30 ギャンブル依存症問題 (◎_◎;)

12月30日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 家の中の整頓+掃除ロボット 台所の中掃除 BGM ビデオニュース 12/14木 経世済民オイコノミア (第14回) 人口減少する社会で若者を支えるためには相続税を強化すべき ゲスト:小川淳也 (衆院議員)+田内 ポリタスTV 11/21火 パリテが支える「草の根民主主義」とは?| 大磯町議会を取材し女性の政治参加について考えた『(略称)遅フェミ』が話題に。 著者の和田靜香さんにインタビュー 11/30木昼 より開かれたSF界へジェンダー平等・しくみづくり| ミソジニーや海外との隔たり、SF界の課題に向き合うSFレーベルKaguya Planet| オンラインSF誌Kaguya Planet、SF書籍レーベルKaguya Booksを主催するバゴプラ@vagopla の代表である井上彼方さん@Kanata_InoueにSF界の課題や今後の展望について伺います。MC:岡田麻沙 11/28火  官民連携で誰一人取り残さない|希望のまちプロジェクトの現在| 暴力団工藤会本部跡地に福祉施設をつくる北九州市の「希望のまち」プロジェクト。誰一人取り残さない困窮者支援とは何か。プロジェクトの現在地は NPO法人抱樸の奥田知志代表に伺います。 11/28昼 地方自治からフェミナイゼーション#4 20年前からパリテ議会|20年議会男女同数が続く神奈川・大磯。 和田靜香さんと、亀倉ひろ…

続きを読む

12/29 これ、逮捕して実名公表までする必要あります? <`ヘ´>

12月29日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類の内容整理・家族信託関係の整理は終わりそうにないので、来年回しに。 家の中の整頓+掃除ロボット お手洗い・お風呂の大掃除(まではいかないか? 中掃除くらい) BGM ポリタスTV 11/14火 緊迫するパレスチナ情勢 欧州への不信とトルコの怒り| 人道危機が続くパレスチナ情勢。なぜ国際社会はこのジェノサイドを止められないのか。パレスチナとアラブ・イスラム諸国の今後 同志社大学大学院の内藤正典教授 @masanorinaito に伺います。 12/25月【同時配信】報道ヨミトキ2023 年末総集編スペシャル 第1部@新宿ロフトプラスワン| ゲスト:浜田敬子・青木理 ポリタスTV初のリアルイベント(@新宿ロフトプラスワン)の冒頭(19時~20時)をライブ配信 11/16木昼 世界で相次ぐストライキ 労働運動の現在を知る| 11月20日はトランスジェンダー追悼の日。トランス女性のSOGIハラ労災認定やLGBTQ労働相談に取り組むユニオンに聞く ゲスト:清水直子(プレカリアートユニオン執行委員長) MC:小田原のどか(彫刻家・評論家) 12/26火 今年のベストバイはあのスピーカー|お薦めガジェット2023| 今年最後のポリタスTV生放送は2023年に津田大介が自腹で買ったガジェットたちの振り返り。テンション高めでお送りします Choose Life Projec…

続きを読む

12/28 本末転倒な対策ばかり。(-_-メ)

12月28日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 年末なので、家の中の整頓 Lineで、弟宅からの帰りに姪と会う相談 午後から外出 銀行で、介護保険の保険料支払い+口座振替申し込み 郵便局で、賛助会費、寄付など振込み 洋菓子店で弟宅への土産物①購入 老舗せんべい店で弟宅への土産物②購入 肉屋で買物 花屋で正月花を購入 家事中のBGM セッション 12/17水 【解説】「ガザの戦闘、長期化か」 イスラエル・パレスチナ問題がご専門 錦田愛子さん(慶應義塾大学教授) 【報告】「特捜部、池田佳隆議員の事務所を家宅捜索」 澤田大樹記者(TBSラジオ国会担当) 【北丸雄二さんと語る】「政治とカネ」日米比較 【特集】「大川原化工機えん罪事件で国と東京都に賠償命令。ジャーナリスト・青木理の取材報告」 ビデオニュース 12/20水 ディスクロージャー (第15回) パーティ券疑獄の裏で進む検察定年延長をめぐる情報公開訴訟を読み解く 三木+神保 《メモ》 三木さんのクリアリングハウスではなく、上脇先生が起こした訴訟の件 黒川検事長の定年延長閣議決定までの検討や手続き関係の文書開示を求めており、法務省事務次官の証人調べが行われた、と。 事務次官の出廷という異例のことなのに、メディアの感度が鈍く、ほとんど報道されていない、と。 12/20水 ポリティコ (第18回) ザル法の政治資金規正法は改正が必要だが検察の暴走に…

続きを読む

12/27 アフガンからの避難者への薄情さに呆れる。

12月27日(水) 今日の新聞は今日のうちに 冷凍総菜の受け取り 最近届いた封筒類の内容点検⇒ 介護保険の保険料納入通知書発見・口座振替申し込み書も同封されていたので、記入 年末に寄付したいNPOの振込票を整理 BGM ビデオニュース 12/13水 プレスクラブ 意図の如何にかかわらずハラスメントは許されないことを社会に示すことができた 五ノ井里奈さんが元自隊官3人の有罪判決後に会見(大田愛子弁護士同席) セッション 12/26火 【解説】「特捜部、萩生田氏を任意で事情聴取か」 江川紹子さん(ジャーナリスト) 《メモ》 特捜部のリークをもとに大盛り上がりするメディアに警鐘を鳴らす解説。 【支援】「年末年始、渋谷の一部が安全対策で封鎖。一方、民間による生活相談の支援も。」 大西連さん(NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」理事長) 【能條桃子さんと語る】『映画 ◯月◯日、区長になる女。』 【特集】「スクープした朝日新聞記者に聞く。岸田総理と旧統一教会系トップの面会問題」 朝日新聞編集委員の沢伸也さん Dialogue for People 11/29水 Radio Dialogue 138 「グローバル難民フォーラム 問われる「議長国」日本」 ゲスト:小川玲子さん(千葉大学社会科学研究院教授 ) 《メモ》 前半:核兵器禁止条約締結国会議に参加したNGOの方の話 後半2/3くらい:小川教授の話 アフガ…

続きを読む

12/26 警察官の犯罪を、警察に捜査させるのは無理がある。

12月26日 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封して内容チェック。 介護保険の督促状? が来ていてびっくり。 国保と一緒に支払っていたのだが。。。そういえば、65歳になると年金天引きになるのだったかも。。。年金受け取りを繰り延べしたから、天引きできないという意味だろうか?。。。。というか、そもそも請求書? 納入通知書?を見た覚えがないのだが??? まずは、その通知書を探さなければ。。。ということで、さらに封筒開封作業を続けたが、発見に至らず。(^_^;) 始末が悪いと、こういうことになるわけで、少し反省して生活しないといかんわね。 夕方、軽トラ八百屋が近所に来たので買い物少々 夜は、マンションの管理組合理事会 排水管交換工事の提案がなされたのだが、工事は各室6日かかるというし、日中はトイレも使えず工事事務所の仮設トイレを使うという話だし、6000万円以上かかるというし、皆で「どうしたものか。。。」と顔を見合わせてしまって結論出ず。 あちこちで時々水漏れが起きているのは確かだが、その都度工事したほうが安上がりのような? 家事中のBGM セッション 昨日12/25放送分 【取材報告】「安倍派の派閥幹部らを任意で事情聴取」 澤田大樹記者(TBSラジオ) 【専門家解説】「ガザ巡り、日本でも休戦を求める会見」 内海旬子さん(ピースウィンズ・ジャパン) 【神保哲生さんと語る」「政治とカネ」報道で抜け落ちている視点と…

続きを読む