9/29 直前になってやっと聞こえる程度の「聞く力」

9月29日(金) 実家アパート「サブリース」問題 さらに、別の不動産会社の意見を聴こうとメールを作成していたのだが、相談内容を整理してみたら、最初にこの業者さんから勧められた内容とほぼ合致しており、改めて聴くまでもないような気がしてきた。 ということで、「サブリース契約はしなくて良いだろう」ことで判断が固まった。 弟にその旨メール連絡 自宅内活動 火曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に保管 数日の留守中に傷みそうな、大根葉と小松菜は、冷凍保存 卓球観戦 アジア競技大会 16→8 平野美宇 2-4 ピョン・ソンギョン(北朝鮮) あららららら。配信はなかったのだが、北朝鮮が強いとはいえ、ここで負けてはいかんのではないか。 早田 4-0 ジョウ・ジンイ(シンガポール) 1,2ゲームとも一方的展開で、見るのを止めてしまったのだが、3.4ゲームはそれなりに競った模様。 松下/及川 3-0 安宰賢/朴康賢 強かった。びっくりした。松下のペンホルダーに相手が慣れていないこともあるのだろうが、「何をやっても決まる」状態。 張本/木原 3-0 アクラ/チタレ 配信なし。 平野/長﨑 0-3 陳夢/王芸迪 相手が強いのではあるが、ストレート負けは残念。 張本智和 4-3 ノシャド・アラミヤン (9 10 8 -5 -10 10) いや、もう大変。アラミヤンの粘り強さには閉口する。 最後のゲーム、やっとこさ抜け出して10-7リードでほっとした…

続きを読む

9/28 国が絡んでも、まともな判決が出ることもある。

9月28日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 「実家アパートのサブリース問題」検討 母から借りてきた過去の入居状況を整理したり、管理会社に電話したり(1時間近くかかった)、状況を整理して、弟に報告メールを送ったり。 卓球観戦 アジア競技大会 混合ダブルス 16→8 張本/早田 3-2 何鈞傑/李皓晴 -9,8,-11,8,7 辛勝。香港ペアは力強かったが、ちょっと苦戦し過ぎでは? 張本は、普通にフォアも振っていたから、団体戦のときよりは持ち直しているのだろうが、決して好調とは言えないような。 戸上/木原 1-3 林鐘勲/申裕斌 -10,6,-9,-9 配信なし。張本/早田の奥で試合しているのが、時々見えた。w 世界3位を相手に善戦したとも言えるが、即席ペアでもこれくらいできるのだから、日本は、もっと真面目にミックスにも取り組んだほうがよいのではないか?  オリンピックは張本/早田で事実上決まっている上に、この2人以外の代表争いが熾烈だから、ほかの選手がシングルスに注力するのは無理ないが、五輪ではりひなが決勝まで中国に当たらないようにするためには世界ランク2位を死守する必要があり、ここで、ランキング3位の林申を敗退させることができれば、日本のメダル獲得への貢献になったはず。 選手強化というのは、そういうことまで考えて行うべきではないだろうか? 女子シングルス 32⇒16 平野 4-0 スワル?(ネパール)7,1,4,5 配信なし。 …

続きを読む

9/27 「ワシントン拡声器」を使った、自発的対米従属 ( ..)φメモメモ

9月27日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログ2日分(一昨日・昨日) 紙ごみ収集日だったので古新聞、段ボールなどを出す。(6往復) 卓球観戦 アジア競技大会 個人戦 今日は、ぼちぼちと64→32から始まったので、日本選手の登場は夜の混合ダブルス32→16から。 戸上/木原 不戦勝 黄彦誠/鄭怡静 鄭怡静の怪我の状態が良くないのだろうか? ラッキーとも言えるが、戸上/木原は初ペアなのに日本では練習していないというから、世界ランク3位の林申と試合する前に、1試合はしておきかったのではないかなぁ。 サンガンシン/オラワン 3-0(9 9 9) 林昀儒/陳思羽 U-NEXTがずっとT2を映していたので、たまたま見たのだが、意外な結果に。 タイもそれなりの実力者だと思うが、台湾ペアのミスも多かったような? 張本/早田 3-0(7 3 4)GANHUYAG/BATBAYAR(モンゴル) 時間になったのに、U~NEXTはT2(シンガポール対パキスタン)を映したまま。笑うべきか怒るべきか。w ということで、見られなかったが、問題なく勝ったようで、、ひと安心 BGM ビデオニュース 8/24木 ポリティコ (第14回) 支持率低迷でも党内にも野党にも敵なしの岸田政権の異様な強気度  9/15金 ポリティコ(第15回) 岸田政権が思い描く総裁再選のシナリオとは 意図不明の内閣改造で政局の焦点は11月総選挙へ 《…

続きを読む

9/26 「寄付額値上がり」なる珍妙な日本語 (´・_・`)

9月26日(火) 今日は実家で母と落ち合って、片付け作業をしたり、週末の旅行の相談をしたり、実家アパートの件で資料を借りたり。 母と別れた後は、まっすぐ帰宅して、軽トラ八百屋が来た時に買い物をすませました。(1270円)   卓球観戦 アジア競技大会団体戦決勝 日本 0-3 中国 早田 1-3  孫頴莎(スンイーシャ) 平野 2-3  陳夢(チェンムン) 帰宅したら、第5ゲームに入ったところ。中盤まで互角だったが、最後は突き放されてしまった。 ベンチでの馬琳の表情が相当テンパっていて、かなり追い詰めることができたのだなー、と。 張本 1-3  王曼昱(ワンマンユ) 張本がいきなり第1ゲームを取る。2ゲーム目を失ったところで、八百屋が来たので中断 戻ったら、4ゲーム目のデュース中。惜しくも負けてしまった。 とはいえ、今日は3人ともゲームを取ったし、善戦である。 中国 3-0 韓国 王 楚欽 3-1(9 -8 5 10)イム・ジョンフン 林惜しかった。王強かった。すごく面白かった。 樊 振東 3-0(6 10 3)アン・ジェヒョン 2ゲーム目は安がリードしていたのに逆転されてしまった。それで諦めてしまった感じで最終ゲームは一方的に。 馬 龍 3-0(3 10 6)パク・ガンヒョン えーと、なぜ張ウジンを出さなかったのだろう? 朴ガンヒョンは期待の若手だから、経験のためでもないだろうし。。。もしかして、馬龍に勝ったことがあるとかだろうか?(謎) …

続きを読む

9/25 「小児性愛障害」は依存症 

9月25日(月) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 9月初めから9月半ばの、まだ読んでいなかった新聞にざっと目を通す。 実家や自分所有の不動産関係でメールのやりとり何通か。 古新聞を束ねたり、ダンボール箱を潰して開いて、これも束ねたり。   卓球観戦 アジア競技大会・団体準決勝 日本 3-1 韓国 ○早田 3-0(7、6、8) 申裕斌 早田強すぎ。 申ユビンは、アジア選手権の個人戦でオラワンに負けていたし、あまり調子がよくないのか? 現時点の世界ランクは、申8位、早田9位なのだが。 平野 2-3(3、-12、-9、4、-6) 田志希○ あらら。田に負けてしまうとは。。。右上腕部をテーピングしているようだがら、その影響?(決勝は、欠場して個人戦に備えたほうがいいのではなかろうか?) 田ジヒは、5ゲーム目のスタートダッシュがすごかった。最終ゲームを取るには、リスクを取っても攻めるべきなのだなぁ、と。もっとも、日本相手で「負けてもともと」の立場だからできることかもしれないが。 ○張本 3-0(6、10、5) 徐孝元 お見事。すばらしい。 昨日に続いて今日も起用したということは、渡辺監督の評価としては、明確に張本が3番手なのであろうなぁ。 気のせいか、ベンチの木原の表情が硬かった。張本&長崎は、伊藤&佐藤が辞退したから選ばれた立場で、木原は選考会で伊藤に勝って自力で掴んだ代表の座。順当なら、木原が3番で起用されるわけで。。。木原も張本も、なかなか大…

続きを読む