1/30 お土産もらったのは大臣だけなんですかね?
1月30日(月)
自宅内活動
一昨日~今日の新聞を読む。(卓球が解説付きになってから、何もできなかったので)
先週買った野菜の下処理が残っていた分を終わらせる。
あとは、卓球関係のネット記事をチェックして1日が終わった感じ。(推しが優勝したので、気分良く、あちこち記事を探して読んだ。)
家事中のBGM
セッション
1/23月 「『ネット右翼になった父』 ルポライター鈴木大介さんが家族と向き合い、見えてきたものとは」
1/24火 「ついていったらマルチ。潜入した新聞記者が見た脱法マルチの正体」
ゲスト:小鍜冶孝志(毎日新聞記者)
TV国会中継(衆議院 予算委員会)
自民:鈴木貴子さん
代表質問での「育休中のリスキリング推進」への世間の批判を鎮静化するための質問
立憲:岡田幹事長
防衛問題、児童手当所得制限撤廃、原発問題など、全般について「まことにごもっとも」な質問が続いて感心する。
この立派な政治家が総理大臣になっていれば、もう少しまともな世の中になっていたのではなかろうか。。。
立憲:山井さん
統一教会問題
岸田さんの息子秘書官のハロッズでの買物について「誰へのお土産?」と質問し「閣僚など」との答弁を得る。
立憲:逢坂さん
「異次元の大臣辞任」w
原発の避難計画が役に立ちそうにないことについて(船で避難するなどとしているが、津波が来ていたらどうするんだ! など)
⇧山井質疑について
「閣僚など関係者」と答弁したと…