12/30 良いお正月など来そうにない世の中。。。
12月30日(金)
年末の買い出し
→ 食パン専門店(2種類買うつもりだったが、売り切れ等あり、1種類だけ買う)
→ 豆腐店(「大豆にこだわった」絹ごし豆腐が既に売り切れ。やむなく普通の品にする。)
→ 別の食パン専門店(年末休みに入っていた)
→ 精肉店(惣菜類は既に売り切れ。お肉だけ買う。)
→ 生花店①(正月花が、ブーケ、アレンジメントとも多くあり、悩むが決められず。後でまた来ることにする。)
→ トイレ休憩でいったん帰宅。豆腐や肉を冷蔵庫に。
→ ドラッグストア(万が一の感染に備えて抗原検査キットと風邪薬を購入したかったのだが、抗原検査薬は扱っていないとのことで、喉の痛みに効くという風邪薬を買う。人の多いドラッグストアに入らず、感染リスクを減らしたほうがいいのではないか? と思ったりもしたが)
→ コンビニ(蛍光管があれば、と思ったのだが、置いていないとのこと。)
→ 和菓子店(換気がイマイチの店なので、混雑のため入店せず)
→ 移動式産直八百屋(年末のため出店なし)
→ 鮮魚店(ここも換気がイマイチなので、混雑のため入店せず)
→ 銀行ATM(お金をおろして、記帳も)
→ 宅配の到着時刻が近づいたので、いったん帰宅(本当は、宅配の時間までに全て買物を終える心づもりだったのだが)
→ おせちなど宅配を置き配で受け取り。
→ クール品を冷蔵庫や冷凍庫に収納
→ 和菓子店に再チャレンジ(人も減ってスムーズに買い物できたが、売り切れ品も多かった。…