3/30 「反戦デモとの新たな戦い」って、ロシアじゃあるまいし。<`ヘ´>
3月30日(水)
自宅内活動
昨日と今日の新聞を読む。
2/23の新聞を読む。
昨日買った野菜の処理の続き
卓球 スターコンデンター・ドーハネット観戦
女子S 準々決勝 加藤が田志希に、木原がモナコのヤン・シャオシンに勝ってベスト8に。
女子W 準決勝と決勝 長崎+木原が優勝 (^^)
男子W 昨日? 一昨日? のうちに敗退していた。(木造+田中) 決勝は独vs台 大きなラリーで面白かった。(^^) ドイツ(デュダ+キュウ)が優勝
白菜の根でリボベジ(野菜くずから水耕栽培)を試みたところ、結構順調。
でも、白菜とは違う形になるのですねえ。
BGM
国会(午後:衆院厚労委員会ネット中継)
立憲・長妻さん
GPIF(年金運用)がクラスター爆弾を製造している企業に投資しているのを止めるよう求める。
ロシアの国債や株に投資しているのを止めるよう求める。
これに対して後藤大臣は「GPIFの運用は、他事考慮禁止、銘柄指定禁止なので、できない」と。<`ヘ´>
長妻さんが「こんな状況でGoTo再開なんてとんでもない」と主張する一方で、同じ立憲の野間さん(?)は、「観光業が大変。再開を望む声が強いが」みたいな質問を遠慮がちに言っていて、困ったもんですな。
GoToにお金を出すのではなく、観光業や旅客業にウィルス除去できる空気清浄機を設置するのにお金を出すとか、旅行の前後に手軽に無料で検査を受けられるようにするとか、いろいろ知恵はあ…