3/30 「反戦デモとの新たな戦い」って、ロシアじゃあるまいし。<`ヘ´>

3月30日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 2/23の新聞を読む。 昨日買った野菜の処理の続き 卓球 スターコンデンター・ドーハネット観戦 女子S 準々決勝 加藤が田志希に、木原がモナコのヤン・シャオシンに勝ってベスト8に。 女子W 準決勝と決勝 長崎+木原が優勝 (^^) 男子W 昨日? 一昨日? のうちに敗退していた。(木造+田中) 決勝は独vs台 大きなラリーで面白かった。(^^) ドイツ(デュダ+キュウ)が優勝 白菜の根でリボベジ(野菜くずから水耕栽培)を試みたところ、結構順調。 でも、白菜とは違う形になるのですねえ。 BGM 国会(午後:衆院厚労委員会ネット中継) 立憲・長妻さん GPIF(年金運用)がクラスター爆弾を製造している企業に投資しているのを止めるよう求める。 ロシアの国債や株に投資しているのを止めるよう求める。 これに対して後藤大臣は「GPIFの運用は、他事考慮禁止、銘柄指定禁止なので、できない」と。<`ヘ´> 長妻さんが「こんな状況でGoTo再開なんてとんでもない」と主張する一方で、同じ立憲の野間さん(?)は、「観光業が大変。再開を望む声が強いが」みたいな質問を遠慮がちに言っていて、困ったもんですな。 GoToにお金を出すのではなく、観光業や旅客業にウィルス除去できる空気清浄機を設置するのにお金を出すとか、旅行の前後に手軽に無料で検査を受けられるようにするとか、いろいろ知恵はあ…

続きを読む

3/29 3回目の接種券が来たので

3月29日(火) ゴミ出しなど家事を片づけてから、昼前にかかりつけ内科クリニックで2月に1回の診察 前回血液で検査をした結果、悪いのはγ-GTPのみ。(^_^;) その後は買い物に。 → 本屋(買わず) → 豆腐屋 → 八百屋 → カフェでテイクアウト注文 → 花屋 → テイクアウトのピックアップ → 帰宅 カフェの価格が値上がりしていた。。。480円→580円などという大幅値上げも。(+o+) ニュースなどで見るとおりの事象が身近に。。。 帰宅後は、買ってきた野菜を洗って冷蔵庫に入れる等の作業 BGM ポリタスTV 3/15火公開 深澤×津田月イチトーク #6|日本の反戦反核の歴史、ウクライナと世界の女性兵士、ウクライナ侵攻の背景を理解できる映像作品……獨協大学特任教授でコラムニストの深澤真紀さんに伺います。 卓球スターコンデンタードーハ 女子5人揃って1回戦突破も、2回戦は、昨夜張本・森が負け。朝起きたら、長崎も敗退していた。(加藤・木原がベスト16) ウクライナ情勢 イスタンブールでの停戦交渉終了。初めての具体的進展 ウクライナ側の提案:、NATO加盟断念、イスラエル、ポーランド、カナダ、トルコなど関係国による安全保障、クリミア・ドンバスは15年棚上げを提案 ロシアは建設的提案と評価し、持ち帰るが、「信頼醸成措置」として攻撃の縮小を表明(って、敗退必至なのを誤魔化そうとしてません?) 停戦交渉に関わっている…

続きを読む

3/28 共産党の追及に、与党席から「その通り」の声が出る事態 (・_・)

3月28日(月) 自宅内活動 急な円安について解説を読み、今後の運用について考える。 外貨預金、投資信託、金取引について、金曜日に聞いてきた話をもとに、あれこれ考える。 BGM 国会TV中継(参院決算委員会) 印象に残った質疑 立憲・塩村 成人年齢を18歳に下げてしまった結果、AV出演契約の取消しのハードルが上がってしまい出演強要につながることについて 法務大臣は「現行法で対応できる。問題ない」と言わんばかりの答弁でしたが、直後に岸田さんが立ってきて「現行法でできることはやるが、それでは足りないという議論があることは受け止めなければならない」と答えました。 いつもの「受け止めなければならない」答弁ではあるのですが、質疑が進む中で、ご本人も「こりゃ大変だ」と思ったのであろうなぁ、と。 まあ、本来は成人年齢の問題ではなく、成人であろうとなかろうとAV出演強要は大問題なわけですが。 国民・足立 国民民主議員のノルマ?「トリガーを」も言っていましたが、コロナについて「全数把握」から「定点把握」でいいのではないか? と提案したりしていて、うううむ、この方お医者さんでもあるわけですが、その方向で本当に大丈夫なんですかねえ??? 全体に、コロナ関係の質疑が少ない印象。 立憲の杉尾さんが、既にリバウンドが起きているのではないか? 第7波の準備はしているのか? と聞いたのはよいのですが、答えがワクチン確保で、そのまま別の話題に移ってしまって、なんか「提案」ないん…

続きを読む

3/27 バイデンさんの失言なのか? それとも?

3月27日(日) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って冷蔵庫に 白菜の外葉、キャベツの外葉、カリフラワーの茎など乾きかけている部分は早速調理 水道浄水器、墓参り用品、高機能マスク等の通販注文。ついでにタルトも。(^^) 今日の新聞は今日のうちに。(^^) 日曜討論:ウクライナ問題(と北朝鮮ミサイル問題) 林大臣と専門家4人(藤原帰一 中山俊宏 東野篤子 小泉悠) 耳新しい話 バイデン大統領のポーランドでの演説は歴史的なもの。「長い戦いになる」と言っていたのは、中国も念頭においてのこと。(中山) プーチンの意に反してNATOの結束は固まってしまった。歴史的に対立してきたトルコとギリシャが一緒にマリウポリの人命救出を行う話まで出てきた。(東野) そもそもロシアの軍事思想は、核使用を含んでいる。相手に降伏を強要するため、第三国の参戦を防ぐために核を使用するとしていて、まさに今回あてはまる。(小泉)  ウクライナは米国にとって重要な国ではなかったが、予想に反して善戦しているため、見捨てるわけにもいかず、難しい事態に。(中山) これまでの融和的な対ロ政策は、ロシアと関係を強めることで中国を牽制するという、非現実的な期待に基づくもの(藤原) (北朝鮮や中国から日本を守るための抑止の話が続いたあとに)抑止には賛成だが、ロシアに対して抑止を行ってきて、戦争を起こせばどうなるかも言ってきたのに、それでも戦争を始めた。抑止だけでは足りない。外交も重要。 日本国憲法前文…

続きを読む

3/26 日本もロシアと五十歩百歩。。。でないといいのですが。。。

3月26日(土) 朝起きたら、腰の調子が悪く、昨日久しぶりに自転車で遠出したからかしらん? 昨日のうちに缶びんゴミ出しが終わっているし、背中や腰の下に枕を入れて身体を延ばして二度寝したほうが良いかな?  と思って、再度ベッドに入って、目が覚めたら10時過ぎでありました。(^_^;) 今日の自宅内活動 今週来たパソコンンメールをチェック 金と投資信託について検討 昨日と今日の新聞を読む。 卓球スターコンデンター・ドーハ 予選に男子5人出場して、昨夜の1回戦で中国選手と当たった田中が負けて、くじ運悪いな~、と思っていたが、今朝起きてみたら、夜中に終わった2回戦でさらに3人負けていた。(神、木造、曽根) 残る及川くんんも、今日の夜の3回戦で負けて、全員敗退。なんとまー。 一方、女子は2人とも予選通過。(森、張本)。 作業中・家事中のBGM ビデオニュース 12/25公開 「永遠の化学物質」汚染の拡大を止めよ ゲスト:小泉昭夫(京都大学名誉教授・社会健康医学福祉研究所所長) 《メモ》 「PFAS」は人工的に製造され、非常に安定していて壊れにくく、脂肪酸と分子配列が非常によく似ているため、人体に取り込まれやすい。 希少がんを引き起こすなど、人体に極めて有害 PFASを製造している大阪摂津市のダイキン工業周辺、沖縄の米軍基地周辺、東京の横田基地周辺で汚染が確認されている。 ダイキンに関しては、大阪府、摂津市が、汚染隠ぺいに協力したという問題が…

続きを読む