総理大臣に求める資質が低くなってしまった。。。

12月26日(日) 主な自宅内活動 11日に紙ごみをまとめて出した後に来たちらし類、封筒類の処理 わずか2週間で、どうしてこんなにたまるのであろうか? 捨てるものを選んだだけで、内容に目を通さなければならないものは後回しにしたのに。。。 家のあちこちをちまちまと整頓 整理はしていない。斜めに重ねてあるものをまっすぐに重ねなおすだけ。(^^;) BGM セッション 先週各日のデイリーニュースセッション 22日の岸田さんの記者会見が取り上げられている番組を聞いて知ったこと ① アベノマスク廃棄については、マスク不足解消にいかに重要な役割を果たしたかを力説した後に、役割を十全に果たしたから廃棄する みたいなストーリーに仕立ててあった。 ② 「国際人権担当」補佐官について、江川紹子さんが、「他国に何か指摘すると、自国の人権問題の指摘が返ってくる可能性もあり、国内の人権状況の改善も大切。『国内人権担当』も置くなど取り組むべきでは?」と聞いたのに対して、「人権担当」は国内の人権状況も扱う という回答がなされた。 そうだったの??? 12/20月 「TBSラジオ70周年企画~ラジオ東京・開局と、その時代」 崎山敏也 12/22水 「学校はまもなく冬休みへ。コロナ禍で教師の働き方改革の議論はどこへ向かうのか」 内田良(名古屋大学准教授) 福嶋尚子(千葉工業大学准教授) 12/23木 「コロナ禍の貿易・国際物流の現状から、無人運航船の可能性を考え…

続きを読む