「やりすぎのほうがまし」というなら、まず空港検疫をPCR検査に。

12月23日(木) 主な自宅内活動 一昨日買った肉や練り物を冷凍 ちまちま片付け BGM ポリタスTV 12/7火 海外人道支援や災害支援、保護犬事業、地域再生事業を手がけるピースウィンズ・ジャパン大西健丞代表にインタビュー ゲスト:大西健丞(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン代表理事) 12/8水 集団へのヘイトスピーチに発信者情報開示が認められる/フォトジャーナリスト安田菜津紀さんがツイッターの投稿で名誉毀損訴訟を提起/訴訟の目的と目指す社会を聞く(記者会見映像も紹介) ゲスト: 安田菜津紀(フォトジャーナリスト) 神原元(弁護士) 師岡康子(弁護士) 岸田さんが講演? でコロナ対応について「危機のときにはトゥーレイト・トゥースモールより、拙速、やりすぎのほうがましであるという考え方に基づいて取り組んでいる」と述べたそうですね。 ほんと、安倍さん菅さんに比べてまともになってくれて、結構なことです。 ’もちろん、学校一斉休校とかアベノマスクのような非常識な拙速では困りますが、オミクロン株の件で濃厚接触者の範囲を広げたことや水際を強化したことなど、今のところ、岸田さんの拙速は、適切な拙速wと言えましょう。 とはいえ、水際強化は中途半端というか、科学的合理性に欠けるというか。。。未だに空港検疫をPCRに戻さないのは何なんですかねえ? もちろんPCRでもすり抜けは起きるわけで、特に日本への航空機内で感染したばかりの人は陰性になる可能…

続きを読む