「若者は何かしている人が好き」( ..)φメモメモ

12月19日(日) 主な自宅内活動 年賀状発注完了 デザインや文言を決めて、宛名印刷も頼んだので、あとは届いた賀状に一言添え書きして投函すればOK (^_^)v BGM ポリタスTV 12/6月 「立憲新代表就任「野党は批判ばかり」からの脱却、忘年会と飲みニケーション、伊藤詩織さん勝訴……社会学者の富永京子さん と先週のニュースを振り返り」 12/13月 「10万円給付迷走、臨時国会開幕、皇族数確保最終2案発表、日米開戦80年、北京五輪外交ボイコット……ジャーナリストの青木理さんと先週のニュースを振り返り」 富永さんが、「若者は何かしている人が好き」と言っていて、驚きつつ感心しました。 首相や大臣、官僚、町議会議員、ボランティア活動をしている人などが好かれて、国会で何か言っているだけの野党議員は好かれないのだそうです。 目から鱗ですわ。(・o・) ということは、「批判」だけでなく「提案」も、「言っているだけ」という意味では同じですから、好感度は上がらないわけですね。 国会でスーツ姿で発言するより、議員皆で「立憲民主党」とか「共産党」というお揃いのTシャツやパーカを着てNPOやボランティアの活動に参加したほうが支持率が上がりそうですし、選挙区の駅前で演説するより、駅前のゴミ拾いをしたほうが良いのかも?w いや、思わず「w」をつけてしまいたくなるのですけれど。。。だって、「言論の府」の存在意義が理解できないという話ですからねえ。。。でも、そういう現…

続きを読む