12/16 真実を隠すために気前よく払う1億円の原資は税金

12月16日(木) 森友学園問題の財務省文書改ざんに関する事実関係を明らかにするため、赤木雅子さんが起こした夫の死に対する賠償請求訴訟で、国が突如主張を翻して、賠償責任を認めて訴訟打ち切りに持ち込んだ件、国のこういう対応を防ぐために、「相場」を大幅に上回る賠償を求める訴訟を起こしていたのだそうですね。 それなのに、気前よく1億円を支払うことにしたわけで。。。そこまでしても隠し通したい事実関係があったのでしょうが、それ以上に、国庫から1億円払うだけで、支払うことを決めた政治家も官僚も「自分の懐は痛まない」という面も大きいように感じます。 私たちが公共目的のために納めている税金を、安倍さん麻生さん菅さんたちを守るために使おうとしているんですよねえ。。。 原告は真実を明らかにしたいのであって、賠償金が目的ではないのに、こんな無駄遣いをして。。。 つくづく選挙で与党を勝たせたことが悔やまれますが。。。そういう社会、そういう選挙民だということですよね。 立憲が「政権をとったら初閣議でこれをやる」と、学術会議への6人の任命や、ウィシュマさん死亡事案の映像や資料の公開、「赤木ファイル」関連文書の開示 などを掲げた時、マスメディアはもちろん野党寄りの論客までが全然色めき立たず、「公約第一弾なのだから、経済政策や安全保障や外交のような大きな政策を掲げるべき」みたいな、理解の浅いことを言っていましたからね。 極端な話、経済対策も安全保障も外交も、自民党とまるきり同じでも構わないん…

続きを読む