12/11 配偶者控除はカヴァチャールール! ( ..)φメモメモ

12月11日(土) 主な自宅内活動 紙ごみの日だったので、数か月分たまってしまった新聞やちらし、ダンボールなどを収集所に。 家の中が少しだけすっきりして、気分もすっきり。(^_^) その勢いで、少しだけ家の中を片づけ 昨日と今日の新聞を読む。 去年通販で買った「あったかソックス」を愛用しすぎて早くも傷んできたので、新しいのを注文、 家事中・作業中のBGM ポリタスTV 11/26金 こんなに違う「夫婦別姓」の各国事情|ちくま新書から11月10日に発売された『夫婦別姓』。著者たちに家族と多様性をめぐる諸外国の状況について伺います。 出演 井田奈穂(選択的夫婦別姓・全国陳情アクション事務局長) 栗田路子(ベルギー在住ライター・ジャーナリスト) 斎藤淳子(北京在住ライター) プラド夏樹(フランス、パリ在住ジャーナリスト) 津田大介 たいへん面白く見ました。 レディーファーストにもつながる英米法「カヴァチャーの法理」=妻は夫の庇護の下にある ので、妻は結婚により公的には姓だけでなく名も失い「ミセス 夫のフルネーム」になる話など、興味深い話で皆が盛り上がって、最後に現代日本の話に立ち返ったときに、井田さんが配偶者控除はカヴァチャールールだと喝破するところなど。 たしか栗田さんだったと思うのですが、閣僚中に女性、トランスジェンダー、難民出身者などがいる国で暮らしていて、G7などで日本の出席者の同質性を見ると、心が痛い、と。 斎藤さんは、中国の都会は…

続きを読む