1回目のワクチン接種

7月30日(金) 今日の午後、かかりつけ医でファイザーのワクチン1回目の接種を受けました。 2時くらいに射ったのですが、夜遅くなって、接種したあたりに痛みが出てきました。 インフルエンザの接種の時の「腫れて痛む」感じとは違う、筋肉痛的な痛み。 動かさなければ痛くないから、薬を飲むほどではないかなぁ、という感じ。 あと、血圧が少し高めの感じです。 何回測っても、上も下も普段より10くらい高いのですが、何かイベントが起きるほど高くはないから、問題はないと思いますけれど。 今日の行動メモ モーニングショーは正気を取り戻したようで、感染状況を詳しく取り上げていました。 (元水泳選手の田中雅美さんがコメンテーターとして出演していたから、もともとは今日は水泳特集の予定だったのかな?) その後は、昨日に続いて、セッションのデイリー・ニュース・セッションを聞きながら家事。 お昼ご飯はこんな感じ。 しいたけとキュウリの卵炒め/キャベツ、にんじん、ピーマン、えのきのシーザーサラダ/きんぴらごぼう(惣菜店で買った)/薄切り大根と豚バラ肉の塩煮/じゃがいも、じゃこ天、オクラの味噌汁/枝豆ごはん クリニックでの今日の接種は6人。 午前の診察(12:30まで受け付け)と午後の診察(15時から)の間の時間が活用されていました。 予診票をその場で書いて、提出した後に、先生が待合室に出てきて、接種の進め方や注意事項を説明しました・ 私は事前に接種について相…

続きを読む

オリンピックは残り試合を順延すればよいのでは?

7月29日(木) 今日は朝食抜きでかかりつけ医に。 いつもの診察に加えて、前回の血液検査の結果を聞いて、国保の年1回の健診も。 それから最近の体調について気になる点2件を相談しました。 いつもの診察:血圧は落ち着いており、問題ない。 血液検査の結果:γ-GTPとCK値が高いが、これくらいなら心配しなくてよい。 国保健診:レントゲン、心電図などすぐわかる範囲では問題なし。結果はひと月後に市から送られる。コメントは次回診察時に。 相談1 ここひと月ほど背中や腕が痒くて市販の軟膏を塗ってもおさまらず、花粉症が始まってアレルギー薬を飲み始めたら少し落ち着いたが、でもやはり痒いんですけど?  ⇒ より強いアレルギー薬を処方する。眠気注意。 相談2 ひと月ほど前に「下痢に血が混じっている?」があった。その後は別状ないが? ⇒ 専門医で検査すべし。紹介状を書く。なお、そういうときはすぐ医者にかかるべきである。 薬局で処方薬を受け取るとともに、明日のワクチン接種で副反応が出た時に備えての薬も買いました。 一番良いと言われているはタイレノールは「品切れ。うちだけでなく、どこに行っても売り切れですよ。」とのことで、ロキソニン錠を購入。 その後の行動 → 実家の様子を見に行く。家の中に風を通したあと、塀の外の雑草をいい加減に抜き取る。 → 八百屋 → 惣菜店(630円) → 生花店 → 帰宅 生花店で買ったブーケ。550円也。 まだ7月なのに、秋を…

続きを読む

国内感染者数最多の日に何も語らない総理大臣

7月28日(水) 今日の自宅内活動 6月分家計簿の整理 最近届いた封筒類やちらしの仕分け作業(まだ終わらず) 風呂、トイレなど水回りをいつもより丁寧に掃除(百万が一ワクチン接種で死んで、親族が家に入ってきた場合に備えて、少しだけ体裁を整えた。w) 作業中・家事中のBGM 衆院内閣委員会閉会中審査 立憲の玄葉議員が 「総理が人流が減っていると言ってるが、以前の宣言時に比べて少ししか減っていないではないか」とか 「総理は繰り返し、国民の40%の1回接種で感染が減ると言っているが根拠は何か?」→「野村総研(西村大臣)」→「それはデルタ株が出てくる前の話。きちんと総理に説明して修正したほうがいい」→「ほかのデータも説明しているので理解しているはず」とか、 もっともな質問をしていたのは良かったのですが、福島産農産物の安全性をこの機会に選手村でアピールせよという議論の中で、韓国が選手村の外に給食センターを設置して自国の選手に食事を提供していることに関して「韓国という国は、どうしても感情が優先するとか、科学的・合理的思考が不得手ではないかという声もある」とか、ナチュラルに誹謗中傷を繰り出していて、「立憲よ、お前もか。(◞‸◟)」と。 それなりの国力のある国の場合、自国の選手が十分に力を発揮できるよう特別に食事を用意するのは普通のことですよねえ。 他国でのオリンピックのときは、日本だって、日本のお米と味噌を持ち込むとか、和食を用意するとか、やっているじゃあり…

続きを読む

「人流が減っているから心配ない」んですって。(・.・;)

7月27日(火) 半月くらい前から花粉症の症状が出ていて、毎日薬を飲んでいたのですが、今日は、なぜか午後から症状がひどくなって、ティッシュペーパーを大量消費。 大変でした。 近所のどこかで何かの植物がいっせいに開花したとかでしょうかね? 台風が東日本に近づいているそうで、風がけっこう強かったせいもあるのでしょうか? その台風ですが、東京直撃と言われていたのが段々北のほうにずれていって。。。福島か宮城あたりに上陸するかも、という話になりました。 原発が心配ですね。。。 そんなに勢力が強くはないようですが、直撃は怖いですよね。。。 台風が福島の沿岸部を通るたび、福島県で地震と聞くたびに、事故後処理中の原発が無事かどうか心配になります。 事故が起きたという事実は今更なくすことはできませんが、東京電力がもう少し信頼できれば、ここまで心配しなくてもすむでしょうに。。。 今日の自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って、冷蔵庫内のしかるべき場所へ収納 昨日と今日の新聞を読みましたが、またイスラエルがガザを空爆したという記事がありました。 軍事的に圧倒的に強い側なのですから、五輪休戦を守ってほしいですよね。。。 接種後の万一への心構えとして、接種後の有害事象を副反応と捉えて警鐘を鳴らしている論者の意見を読んだり、YouTubeを見たりしました。 もちろん、そういう事態は「万が一」なのでしょうが、ゼロではない。。。どころか、インフルエンザの予防接種などよりけ…

続きを読む

内閣支持率を下げて善政をさせよう。

7月26日(月) 特に用事がない日は、モーニングショーを見て、コロナ関係の情報をチェックしているのですが、今日は延々とオリンピックの話(主に柔道)をやっていて、「羽鳥、玉川。お前もか。(◞‸◟)」という気分になりました。 「今からでもオリンピック中止」などと言い出すわけにはいかないのはわかりますが、ニュース番組がオリンピックの話題で忙しく、感染症の話が減っているのですから、感染状況やワクチン、治療薬の話を詳しく伝えてくれればいいのにねえ。 (オリンピックの話のあとに10分くらいやってはいたけれど) いや、それにしても、NHKはEテレまで使って3チャンネル同時にオリンピックだし、民放もあちこちで中継しているし。。。オリンピックのときはいつもこんな感じなんですかね? それとも地元開催だから??? 新型コロナのことがなければ、知らないスポーツもいろいろ見て堪能して、「平日昼間の中継も見られるなんて、退職した醍醐味だわ~」と楽しめるのでしょうけれど、「オリンピック関係者の検査のせいで東京都の検査状況が逼迫しているのではないか?」とか「このままでは間もなく病床が埋まって、自宅死が続出するのではないか?」とか「病院が新規受け入れを停止する事態になって、オリンピック関係者でも入院できなくて国際問題になったりしないか?」とか心配してしまって、素直に楽しむ気分にはなり難いです。 とはいえ、見れば、大いに盛り上がるわけで。。。疫病の恐怖を忘れさせ、ナショナリズムを喚起してしまう「スポー…

続きを読む