何のためのワクチン担当大臣 (-_-メ)
6月30日(水)
今日の自宅内活動
1 ウイルス対策ソフトを早割で3年間更新
2 実家の警備保障会社に引き落とし口座変更用紙送付依頼
3 証券会社から、ここ数年は積極的運用の好機なので、資料を送るという電話あり。
どうして好機? を質問し、「(大意)コロナ後に向けて世界的にお金がじゃぶじゃぶだし、伸びる分野(リモート関係とか)がはっきりしているから、固い運用の方にも安心して勧められる」とのこと。
ふむ。なるほど。
4 不動産コンサルさんに頼まれた母の資産関係の整理の作業(始めたばかり)
5 アパートの管理会社に家賃振込口座変更を連絡。(家族信託制度の趣旨内容を説明)
ついでに、空き室の入居者募集状況を聞いて、1か月フリーレントを試みることに。
漏水工事に保険が使えるか? 問題について折衝を再依頼
入退去に伴う工事費用の支払い(家賃から相殺)の予定を整理して知らせるよう依頼
「頂いた電話で恐縮ですが」と言いつつ、入居者から水道料急増で連絡があり、トイレのボールタップの不具合が発見された件について、報告と相談を受ける。
6 5の概要を母・弟と共有すべくメモ作成(まだ途中)
7 6/5,6/6の新聞を通読
家事中のBGM
ポリタス
6/28月 青木理さん、木村草太さんと、先週のニュースを振り返る。
夫婦別姓を認めない民法は憲法違反か? 訴訟について、木村さんから明瞭な解説があり、有益でした。
前回の訴訟は、ほとんどの場合女性は改姓…