石破さんのコロナ認識にはけっこう危ういものが。(´・_・`)

5月31日(月) なんか,ベトナムで,インド型変異と英国型変異を併せ持つ変異株(インド型に英国型と同じ変異が起きた?)が見つかったそうですね。 台湾もそうですが,抑え込みに成功していた国で急に感染が拡大するのは,変異株のすり抜け流入が原因なのでしょうね。 ワクチンで英国型を抑え込んだ英国でも,インド株の流入でまた感染増の傾向だそうですし,本当に怖いウィルスですね。。。 今日の自宅内活動 24日と25日の新聞精読 パソコン内整理整頓。ひと通り終わった。\(^o^)/ 25日の新聞では,東北新社の総務省接待に関する調査報告の件が結構詳しく載っていました。 外資規制違反の時期に担当課長と会食して野球のチケットを渡していた話など,結構スキャンダラスでさらに追及すべき要素があると思うのですが,たいして話題になっていないですねえ? なぜなんでしょうか?  今日のBGM ビデオニュースの番組「五輪開催の是非は総理自身が決断し国民に納得のいく説明を」ゲスト:石破茂さん 感想 神保さんは「深謀遠慮」があって,今石破さんにインタビューしておきたいと思ったのだそうです。 つまりは,次の総選挙は,菅さんは退陣しなければならないが政権交代は起きないという結果になると予想しているということですかね?  あるいは,総選挙の顔は菅さんではダメだとなって,安倍さんは河井夫妻への1億5000万円の件で身動きができない中で二階さんが石破さんを推す? もともとこの番組は石破…

続きを読む

スタンバイしているのに声がかからない看護師さんが400人も。(・o・)

5月30日(日) 今朝の日曜討論は,田村大臣,岡部先生,全国病院協会の相澤会長,東京都看護協会の山元会長という顔ぶれ。 おなじみの「野党なし」どころか,NPOとか観光業・外食産業等の「コロナ禍で困っている人」関係もいない,という。 突き抜けた人選ですな。w ワクチン接種についての相澤会長の意見 早く進めたいのなら集団接種中心にすべきだが,市町村に丸投げして国のグランドデザインがない。 市と連携して接種を進めているのに,県から小さな町村への派遣を頼まれたりする,とにかくグランドデザインがない。 同じく山元会長の意見 打ち手の職種を広げる前に,マッチングを改善せよ。 東京看護師会では,接種のために復帰して研修済みの看護師が400人いるのに,募集が来ない。 自治体では運営をイベント会社に丸投げしており,イベント会社は派遣会社に頼んで看護協会を知らない。 山元さんの襟元には,Nursing Nowバッジとともにオリパラのバッジが。(・o・) 開催賛成なんでしょうね,この場にあえてこのバッジということは。。。 今日の自宅内活動 5月23日の新聞精読 玄関に放置しておいた宅配品,通販品を念のため消毒して,家の中のしかるべきところに収納 次の通販品を置き配で受け取り,玄関に新たに放置w 今日のBGM ポリタス:5/28金 5月のニュースを深澤さんと振り返る。 DHCが公式サイトに会長の差別的陰謀論を掲載し続けている問題に関して…

続きを読む

さすがに専門家はワクチン頼みではないようだ。

5月29日(土) 昨夜の総理記者会見は見なかったので,今朝文字で確認。 菅さんの発言は,文字で読むと,延長に延長を重ねて国民に迷惑をかけている割りに高姿勢だと気づきました。 映像で見ると,話し方(読み上げ方?)が訥々としているし,陰気臭いので,結構低姿勢に見えるのでしょうね。 コロナ対策においては,そのことがいいのかどうかはわかりませんが,先日の石綿被害問題での原告の皆さんとの面会では,とてもよかったですよね。 総理大臣に適任とは思えませんが,お詫びとかお悔やみとか,そういう場面には適任だと思います。 えーと,話を昨日の会見に戻すと。。。尾身先生の話でメモ2点 1 感染予防効果の有無が不明だったから,重症化予防と発症予防を考えて,高齢者から優先接種としたが,感染予防効果もあるようなので,高齢者優先にこだわらず,誰でもどんどん接種するのがよい。 2 ワクチンは武器の一つ。加えて,検査が大切。飲食店入口でのQRコード活用による感染経路把握も,大都市では是非。 1については「なるほど。そういう理由で,エッセンシャルワーカーより高齢者優先だったのか」と今さらながら納得しました。 2については,「今ごろ検査の重要性に気付いたのか」とか「QRコードは1年くらい前に大阪府が言い出して,あちこちの自治体で取り組んでいるのでは?」とかツッコミを入れたい気もしますが,でも,その方向で進んでほしい事項です。 少なくとも分科会の先生たちは,菅さんのワクチン一本足打法とは一線を画し…

続きを読む

「国会でご議論いただいて」と言いつつ強行採決 (-_-メ)

5月28日(金) 午前は,ネットで国会中継を流しながら家事。 重要施設周辺土地利用規制法の審議だったのですが,「12時間審議したから」という理由で,質疑の後,強行採決が行われました。 この法案,「基地や原発の反対運動の規制につながりかねない」というそもそも論以前に,法律のできが相当悪いみたい。 立憲の後藤議員によると,法案の内容を知った不動産業者さんたちは皆(◎_◎;) となっているそうで,「こういう疑問が出ているんですけど?」と具体的手続きについて質問したら,事務方の答弁はぐだぐだ。 で,小此木大臣は「国会でご議論をいただいて決めていきたい」的な答弁をして,後藤さんは「大臣もこう言っているんだから,採決しないで審議を続けましょうよ」ともっともなことを言い,委員長はそれを押し切って採決に進む,という。(-_-メ) 今回は,維新だけでなく国民民主も賛成に回ったようですが,重要法案について行うことになっている参考人質疑も行わないで「12時間審議したから」採決するって,無茶苦茶ですよねえ。 入管法改正案がやっと止まったと思ったら,今度はこれ。 疲れます。。。 午後は外出 → 本屋さん → 母と面会 → 肉屋さん → 花屋さん → 八百屋さん(買わず) → 自宅に荷物を置く。 → 八百屋さん(買わず) → 八百屋さん(買わず) → パン屋さん → 唐揚げ屋さん(729円) → 八百屋さん(買わず) → カフェでテイクアウト注文 → 八百屋さん(買った♪) → テイ…

続きを読む

打ち手不足ではなく,打ち手とのマッチング不足?

5月27日(木) 昨夜のスーパームーンの皆既月食,薄雲がかかったりした時間もありましたが,それなりに楽しめました。(^^) 下から暗くなっていって,明るく戻るときは左からだったのが面白かったです。 今日の自宅内活動 5月20日の新聞精読 3日前に届いた食材,一昨日買った惣菜を冷凍 昨日届いた野菜を洗って冷蔵庫へ(まだ途中) 20日の新聞で知ったニュース 在日ミャンマー大使館でも,2人の外交官が軍クーデターへの不服従を表明して解任され,大使館を離れているとのこと。 帰国したら生命の危険があることから,日本の外務省に保護を求めているが,外務省は「ミャンマー情勢の推移を見ながら判断したい」と。 知りませんでした。TVのニュースで報道しましたかね? 作業&家事中のBGM 参議院厚労委員会&ポリタスの番組 怪しいNPO法人派遣看護師協会問題については,さらに実態解明? が進んでおりまして,立憲の打越議員の質問に対して,設立総会等の手続きが全く行われていないのに,設立総会等の議事録が作られて,提出されたということが答弁されておりました。(・_・) 打越さん曰く「そういうことをされて,内閣府の皆さんがなぜ怒らないのか不思議でなりません」と。w 全くです。怒らないこと自体が共犯者であることの自白ですよねえ。 続いて,打越さんは意表を突く質問。 田村大臣に向かって「看護師の日雇い派遣について,茂木外務大臣と話題になったことはありますか?」…

続きを読む