今日も国会中継

今日もNHKで国会中継がありまして,桜を見る会,IR問題その他についての集中審議とのこと。 昨日までとの違いはなんなんだろ? と思いましたが・・・なるほど,月火は,衆議院の補正予算審議,水木は参議院の補正予算審議。今日はテーマについての審議で,午前は衆院,午後は参院ということなのですね。 印象に残った点 1 衆院の棚橋委員長は,今日は野党の質問妨害とか与党の時間稼ぎの応援みたいなことはしなかった。野党が抗議した成果であろうか。 2 安倍さんは,ホテルでの「桜を見る会」前夜祭は安倍後援会主催だが,飲食費支払いは出席者一人ひとりとホテルとの契約に基づくもので,自分や事務所は関係ない(政治資金報告書に記載する必要はない)というトンデモ理論を主張 3 そういう主張の裏付けとなるホテルの領収書を(ホテルや参加者の協力を得て)提出することは拒否 ちなみに,野党が安倍さんの地元で探しても,1枚も出てこないんですって。(+_+) 安倍さんの主張を裏付けるわけだから,後援会の会員なら,積極的に出してきそうなものなのにねえ。 4 IR法には,カジノで負けた人にお金を貸す仕組みがある。(負けたときに一発逆転を狙って借りて,借金漬けに・・・) 5 萩生田文部科学大臣も,IR関係で活躍している。 まあ,しかし,安倍さんたちの厚顔には頭を抱えますわ。 森友・加計問題などを通して,役人を巻き込んで「知らない・当たらない・捨てたから証拠がない」と言い続ければ,逃げられる…

続きを読む

自民党総裁選のために,桜を見る会を利用した?

ジムでバイラバイラ45分の後,整体に行きました。 施術中は,新型コロナ肺炎や長距離のピンクの厚底靴の話題でいろいろとおしゃべり。 整体師さんは,ジョギングが趣味だそうで,シューズを巡るあれこれについて,たいへん詳しかったです。 このところ,朝起きたときや,椅子から立ち上がって動き出したときに腰が痛むのですが,整体師の意見では「痛みは腰に出ているが,原因は背中の硬さ」とのこと。 施術中の感覚からしても,確かにそうかもしれません。 ということで,1週間後に予約をしました。 その後,スーパーで買物して,外食で遅いランチをすませて帰宅。 お風呂でジムでの汗を洗い流して,国会中継を録画でちょっと見てから,映画館へ。 英国ロイヤルオペラハウスの舞台中継の映像『コッペリア』を見ました。 楽しかったです。 国会中継のほうですが・・・ この問題の火付け役(?)共産党の田村智子議員が登場し,自民党総裁選の年の桜を見る会に,全国の自民党地方議員が大量に招待されていたことを明らかにしました。(原則は,県議会議長の半数とのこと。) 後援会への優遇だけでなく,総裁選で現職が勝つために,地方議員を接待したということですよね。 官房長官は,「安倍政権は地方創生を掲げているから地方議員を多数招待するのは当然」みたいな謎の理屈をエラソーに言っていましたが・・・こういう話で怒らない自民党の人たちって,いったいどうなっているのでしょうか??? あと,これも共産党の山添議…

続きを読む

曜日を勘違い(~_~;)

今日は大雨で荒れ模様の天気 特に予定もないし,家にこもることにして「こんな日に出掛けなくていいなんて,無職になってよかったわ~♪」とぬくぬくしながら,国会中継を見て怒ったり感心したりしていたのですが・・・夜の8時ころに電話があり,なんと,今日は同窓会の会議があったとのこと。(◎_◎;) ひえ~。今日は火曜だとばかり思っていたら,なんと水曜日。(~_~;) 平謝りしましたし,向こうも「忘れたのかとは思ったけれど,インフルとか体調悪いのかと気になったから」ということで,まあ,私が行かなくても物事を進めるのに支障はなかったわけですが・・・午前の歯科の予約も飛ばしてしまいましたし,うーむ,いかんですねえ。 国会のほうですが・・・ 蓮舫さんの質疑で,(なんかよくわからなかったけれど)内閣府が安倍さんの事務所をかばうため,桜の見る会参加者の推薦の締切期日(?)について,以前予算委員会理事会(?)で虚偽の説明をしたことがわかりました。 内閣府の官房長は「そんな説明はしていないはずですけど?」的なことを言っていましたけれど。 それから,名簿についての再調査をしないことを官房長官に確認した上で,「安倍後援会の全員に,参加したか,何人を誘って行ったかを調査すれば名簿を再現できるから,その作業を行ってほしい」と首相に迫ったのは「なるほどー」でした。 安倍さんは拒否した上,やらない理由を聞かれて,「私の事務所のことですから,所管の総務大臣に答えさせます」という不思議な振り方をしまして,…

続きを読む

衆院予算委員会の棚橋委員長が無茶苦茶

旅行に持って行った荷物を片付けたり,留守中の新聞を読んだり,郵便物をチェックしたりしながら,TVの国会中継を見ました。 「桜を見る会」関係の野党ヒアリングや官房長官会見の報道をずっと追ってきていたので,特に目新しい事実はなかったのですが,安倍さんの開き直りがスゴかったです。 「私の事務所が(行きたいという後援会の人たちを)推薦したが,最終的に招待を決めたのは内閣府」なんて答えるものだから,「内閣府の長は誰ですか」「内閣総理大臣です」という事務方とのやりとりを経て,「招待を決めた責任者はあなたじゃないですか」と説教されるとか。(-_-;) 「鳩山内閣も含めてずっと,(人数は少ないが)首相の後援会の人を呼んでいる。私が始めたことではない。」なんて主張するものだから,麻生さんが「総理大臣時代に,後援会から参加希望者を広く募ったか」「そういうことはしていない」と確認されて,「行きたい人を募集するのはあなたが始めたことじゃないか」と指摘されたり。(-_-;) しかも,これに対して「広く募ったのであって,募集はしていない」と反論したものだから,委員会室がざわつき,質問者は絶句。(-_-;) それにしても,委員長の棚橋さんという人の仕切りがひどかったです。 質問者ごとに質問時間は決まっているのですが,答弁時間もそこに含まれるため,政府側は時間稼ぎをしようとする。それを窘めるどころか,自分でも時間を浪費するような振舞い積極的にする,という。<(`^´)> 以前見たときもひ…

続きを読む

MOA美術館 1月24日~27日の記録

箱根に旅行? 親族会の下見? に行ってきました。 24日 旅行準備 25日 東京で歌舞伎鑑賞 26日 箱根ラリック美術館に行く計画だったが,雪模様で断念,箱根湯本散策&宿泊 27日 雪のため箱根観光は諦め,熱海のMOA美術館で尾形光琳の紅梅白梅の屏風など鑑賞 帰宅 下見のほうは,実際に泊まって気になったことを翌日質問することができたし,部屋も希望どおり押さえられて,順調な成果。 観光案内所に行って,事前に参加者に配るパンフレットを見繕うこともできました。 あとの作業は,4月くらいかな~? 紅白梅図屏風は,この季節しか展示されないそうで,大いに期待したのですが・・・感想としては,「あら,小さいのね」と。(^^;) 美術館の庭にあるお蕎麦屋さんに行く途中に,紅梅と白梅が植えてあり,かなり咲いておりました。 蕎麦屋さんは「二條新町 そばの坊」というのですが,お蕎麦も天ぷらも美味でした。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む