ブラック・クランズマン
昨日は天候回復しましたが、事務仕事にはまって、ひきこもっておりました。
もちろん、事務仕事だけしていたわけではなく、ネットで遊んだり、家の整理整頓作業をちまちま進めたりもしていたのですが、まあ、なんと申しましょうか・・・家の中だけでも、やりたいこと・やるべきことが尽きないですなー。
今日は、午前はジム。
筋トレ1種5分+ズンバ45分。
同じズンバ45分でも、平日昼間の中高年参加者を意識した構成と違って、若くて踊れる人も楽しめるテンポのプログラムでした。
したがって、運動量が多い・・・となるかというと、そうも言い切れないのですよね。
「振付についていけない」時間が結構あって・・・むしろ、緩いテンポで大きく動いたほうがカロリー消費は大きいかも、と思いました。
どうなんでしょ???
午後は、映画「ブラック・クランズマン」
開映前に映画館そばでランチしたのですが、やっぱりGWですねー、どこもかしこも混んでいて、お店探しにちと苦労して、開映ぎりぎりになってしまいました。
さて、映画ですが・・・黒人刑事(署として初の黒人採用)とユダヤ人刑事が協力してKKKに潜入捜査する話で、実話が原作だそうです。
警察署内部のやりとりの面白さとか、刑事モノらしい「はらはら・どきどき」とか、エンタティンメントとして面白かったですし、人種差別に関する問題について啓発されること・考えさせられることも多かったです。
映画が始まって間もなく、KKKの指導者(?)が「黒人がのさばるよう…