また雨天

また天気が悪くなって、1日雨振り。 今日は実家の片づけを予定していたのですが、取りやめにして、1日家で事務作業。 作業が進むのは悪くないのですが、運動不足はよろしくないわけで・・・でも、雨の日に出かける気はしない。 【結論】 家の中でできることは天気の悪い日に進めればよい。 一昨日のような好天のときには、不要不急の用事であっても、そちらを優先して外出すべし。 今後、励行したいと思いますです。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

ブラック・クランズマン

昨日は天候回復しましたが、事務仕事にはまって、ひきこもっておりました。 もちろん、事務仕事だけしていたわけではなく、ネットで遊んだり、家の整理整頓作業をちまちま進めたりもしていたのですが、まあ、なんと申しましょうか・・・家の中だけでも、やりたいこと・やるべきことが尽きないですなー。 今日は、午前はジム。 筋トレ1種5分+ズンバ45分。 同じズンバ45分でも、平日昼間の中高年参加者を意識した構成と違って、若くて踊れる人も楽しめるテンポのプログラムでした。 したがって、運動量が多い・・・となるかというと、そうも言い切れないのですよね。 「振付についていけない」時間が結構あって・・・むしろ、緩いテンポで大きく動いたほうがカロリー消費は大きいかも、と思いました。 どうなんでしょ??? 午後は、映画「ブラック・クランズマン」 開映前に映画館そばでランチしたのですが、やっぱりGWですねー、どこもかしこも混んでいて、お店探しにちと苦労して、開映ぎりぎりになってしまいました。 さて、映画ですが・・・黒人刑事(署として初の黒人採用)とユダヤ人刑事が協力してKKKに潜入捜査する話で、実話が原作だそうです。 警察署内部のやりとりの面白さとか、刑事モノらしい「はらはら・どきどき」とか、エンタティンメントとして面白かったですし、人種差別に関する問題について啓発されること・考えさせられることも多かったです。 映画が始まって間もなく、KKKの指導者(?)が「黒人がのさばるよう…

続きを読む

10連休って、空騒ぎでは?

なんだって今年のTVは、「今日から10連休が始まります\(^o^)/」って言うのでしょうかね?  サービス業を始めとして「10連休にならない人も多い」というのは周知の事実・・・というか、保育所や医療機関の対応の問題なども含めて話題になっているのに・・・そういう方のことも慮って、例年どおり「今日からGWが始まります。人によっては10連休です。(^o^)」程度にしておけばいいのに。 あと、驚き&呆れたのは、海外旅行に出発する方に「時代の変わり目に立ち会えないわけですが?」みたいな質問。(聞かれた方が「申し訳ないですけど」みたいに答えていたので、さらに頭を抱えました) 年号が変わるからって「時代の変わり目」なんですか? そこで日本にいれば「立ち会う」ことができて、国外だと「立ち会えない」わけですか? あほくさ。 ・・・と書いているうちに自信を失ったのですが、もしかして、今年の4月30日の深夜12時には、多くの皆さんが、皇居前に押し寄せたり、近所の神社にお参りしたり、TVでその瞬間を固唾を飲んで待ち受けたり、渋谷の交差点で大騒ぎしたり・・・するのでしょうか??? 年号が変わること(というか、今上天皇退位と新天皇即位?)は、そういう事象として捉えられているのでしょうか? もしかして。 さて、日記。 昨日も今日も雨が続いていたので、家にこもって、資産の把握&運用の検討のための作業を行っておりました。 把握はそれなりに進みましたが、今後の運用となると、実に難しい。 まあ、…

続きを読む

個人年金(企業拠出型年金保険)の受取方法をやっと決めました。

天気が悪かったので、外出はしないことにして、懸案だった個人年金の受取方法を、研究して決めることにしました。 (この話の続き) 1 年金を10年間受け取る。(月額:約84,000円) 2 年金を15年間受け取る。(月額:約57,000円) 3 年金を20年間受け取る。(月額:約44,000円) 4 年金を死亡するまで受け取る。(月額:約34,000円) 5 全額を一時金で受け取る。 6 一時払い終身保険に転換する。 の中から、一つを選ばなくてはならない、と。 で、私の基本的なスタンスとしては、「公的年金は出ないが元気はある」今のうちに受け取って、使いたい、と。 しかも、一時金で受け取っても上手に運用する自信はないから、1がいいかな~、と思う、と。 しかし、決めるにあたっては、税金なども含めた損得を考慮して、後悔のない決断をしたい、と。 良い方法を探るべく、ネットで検索してみたのですが・・・「拠出型企業年金保険」というのは、あまりポピュラーではないみたいで「確定拠出年金」の話ばかり出てきて、苦労させられましたが、だいたい見当がつきました。 【比較検討すべきこと】 受取総額の損得(年金払いのほうが、一時金より、受け取る総額は大きくなる。) 所得税の損得(年金~雑所得のほうが、一時金~一時所得より、算定される所得が大きくなり、所得税が多くなる。) 国保料と介護保険料の損得(所得が大きくなると、払うべき金額が増える。) で、具体的に試算してみた結…

続きを読む

タクシーを使ってしまった。(T_T)

午前中はスポーツジム。 まずは、久しぶりに、マシンを使った筋トレから。 記録ファイルを見ながら、マシンや負荷を調整したり、マシンに書いてある説明書きでフォームを思い出したり・・・しながらだったので、30分以上かけて4種類しかできませんでした。 記録してある負荷では重過ぎるものばかりで、年齢とブランクの相乗効果でしょうねえ。 マシンでの運動は楽しくないのですが、ダイエット的には無酸素運動も大切なので、まあ、ちょっとは取り組むようにしてみましょ。 その後、ズンバ45分。 こちらは参加2回目。振付もなじんできたから、結構動けるようになってきて、大いに楽しみました。 午後からは、整体に。 このところ自覚症状がないものの、先週行かなかったから、そろそろ施術してもらったほうがいいかな? と思って予約したのですが、先生曰く「かつてないほど良い状態。これなら、毎週来なくてもよさそうですね。」とのこと。 パソコンやスマホでの作業などは、退職前よりよほど多い毎日なのに、状態が良いとは。 「肩の凝る」仕事がなくなって、ストレス皆無で呑気に暮らしているからでしょうかね??? 夕方から大学学部同窓会の会議があるのに、ジムの後シャワーを使う時間がなかったので、整体からの帰宅後に入浴しましたが、明るいうちからお風呂なんて幸せ~♪ と、ゆったり満喫してしまったのが失敗でした。 家を出るのが遅くなってしまって、タクシーを使う破目に。(T_T) 3月までは、タクシーを頻繁…

続きを読む