カウントダウン あと3か月

あと3月で「毎日が日曜日」なんだから、この寒い時期に大掃除しなくてもいいのではなかろうか? ・・・と思うに至ったので、今年の大掃除は水回りだけにしました。 そのかわり何をしているかというと・・・仕事関係の書類の整理だというのが悲しいのですが・・・でも、そちらも目処がついたので、3が日はのんびりできそうです♪ さあ、退職まであと3月。 後顧の憂いなく退職できるよう、無理しすぎない範囲で、頑張って力を尽くしてまいりましょ~。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

タウン情報誌を参考に行動する。【退職後やりたい100のこと 33】

行きつけの美容院は、今日が年内最後の営業日。 ということで、夕方の時間を予約して、カットしてもらってきました。 すっきりキレイなヘアで新年を迎えましょ~。(^^) このお店を気に入っている理由の一つは、女性雑誌だけでなく、一般週刊誌やタウン誌や新聞も置いてあること。 今日は、カットしてもらいながら、タウン誌を眺めたのですが、いや~、情報の宝庫ですね~。 評判のラーメン屋さんとか、お洒落なインテリアのお店とか、季節のおでかけ情報とか、コンサートやお芝居のチケットプレゼントとか、一流レストランのリーズナブルなランチとか・・・「行ってみたいな~」な情報ばかり。 実際には、なかなか行くヒマがないわけですが、退職したら、話は違ってきます。 自分で買って熟読し、日々の行動の参考にしてみたいものです。(^^) 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

眼科で定期の診察

先週の婦人科に続いて、今週は眼科に行きました。 数年前の人間ドックで「網膜前線維症の疑い」があるので眼科に行くよう勧められ、職場近くの眼科クリニックに行ったところ、果たして「網膜前線維症」との診断。 網膜に薄い膜ができてきて、症状が進むと、物がゆがんで見えたり、視力が低下する病気・・・なのだそうです。 治療法は手術のみ。薬で治療する手段はなく、生活上の注意もなく。 症状が進んでいないか、4月に1回経過観察のため通院するだけ。 ところが、そのクリニックが予約制である関係上、その「4月に1回」が結構難しいのですよね。 予約を取っては、その日に外せない仕事が入ってキャンセル・・・が3回続いてしまい、前回の診察から半年近く経ってしまいました。 診察結果は、特に変わりなしとのこと。 自覚症状が出ていないので、心配はしていませんでしたが・・・そう聞けば、なお安心。 やれやれ、よかった。 次回の診察は、退職後になりますから、きっちりと予約した日に行けるようになるはず。 健康管理より仕事を優先しないですむ日々が、間もなく始まるのだな~(^O^) と改めて、嬉しく感じたことでした。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

子宮がん検診

数日前、スケジュールを調整して、子宮がん検診を受けてきました。 7月~12月に市内の婦人科いずれかに行くと、無料で(=職場の負担で)検診が受けられる制度なのですが、行く暇を作り出すのが大変で延び延びに。。。 「とにかくこの日に行きますから! 午前は出勤しませんから!!!」と宣言して、何とか行ってきました。 行ってしまえば、かかりつけの婦人科での受診なので、気楽というか、のんびり~というか・・・。 いや、婦人科の内診というのは決して楽しいものではありませんが・・・毎年お世話になっている医師が、過去のカルテを踏まえて、きちんと説明しながら丁寧に対応してくれれば、こちらもリラックスして受診できるというものです。 【受診結果】 子宮頸がん検診:異常は見受けられないが、細胞を採取し、専門機関へ。 子宮筋腫:たくさんあって、子宮の形がわからないほどだが(@_@;) 閉経しているので全く問題ない。 卵巣膿腫:「がん化しないか」引き続き注視が必要だが、昨年より大きくなっていないので(4センチ前後×4センチ弱)、まずは大丈夫。1年後に再度来院するように。 ということで、ひと安心。 職場負担の検診がなくなる来年度以降も、市民検診などの制度をきっちりと活用して、着実に健康管理をしていきましょ~。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

舌癖を治してくれる歯科医師? 医師? を探す。【退職後やりたい100のこと 32】

2年前に上の前歯を抜いてブリッジにして以来、ブリッジの裏を常に舌でさわる癖がついてしまい、困っています。(舌癖というらしい) 自分の意志と関係なく、のべつまくなしに、自分の身体の一部が動いているわけで、気分が悪いというか、しんどいというか。(-_-メ) また、誰かに指摘されたことはありませんが、口元が微妙にもごもご動いているので、美容上もよろしくないと思われます。 ブリッジを入れた歯科医とは長年のおつきあいで信頼していたのですが、この件に関しては、全く役に立ちませんでした。 私はとっても困っているのですが、先生からすると「食べるのにも話すのにも支障がないのになぜ困っているのか? 理解できん」という感じ。 どう困っているのかを一生懸命説明したのですが、面倒になったのかしらん、「ブリッジを作り直すしかないね!」との宣言で、話が終わりました。 お歳を召されたせいで、短気になられたのでしょうかね??? 自分の治療の結果、患者が困った状態になっているというのに、こういう対応になるとは、困ったもんです。<`ヘ´> こんな調子の対応では「医者を変えるしかないね!」ということで、職場近くの別の歯医者に通うことにしました。 今度の先生は、親身になって話を聞いてくれるのですが、具体的な解決策(?治療法?)は、今一つ自信なさげ。 「作り直しても、症状は取れないかもしれませんねえ。インプラントという方法もありますが・・・」という話で、うーむ・・・。 作り直して同じ結果で…

続きを読む