カウントダウン 定年退職まであと5か月(^^)

来年3月末の定年退職まで,あと5か月です。 今年度前半はとんでもなく忙しかったのですが,今月半ばでひと段落。「普通に忙しい」程度になりました。 とはいえ,普通には忙しいので,退職後の準備などは,なかなか進みませんが・・・まあ,いいんです。大丈夫。 3年前になりますかね・・・思うところがあって,定年を待たずに退職しようかと考えた時期がありました。 そのころ,資産をチェックし,将来の年金について調べた結果,早期退職しても生活は何とかなるだろうことがわかりました。 「何とかなる」というのが,質素倹約な生活なのか? 余裕を持って旅行など楽しめるのか? は検討の余地があるのですが,その検討は退職後でも間に合いますから。 とりあえずは,退職したらあれもしたい,これもできる・・・と楽しみにしながら,あと5か月間,堅実に仕事をしていこうと思います。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

実家の片づけ 【定年後やりたい100のこと 16】

実家の片づけは,「やりたいこと」というより「やらなくてはいけないこと」というべきかもしれませんが・・・。 祖父母が建てた3世代住宅なので,部屋がいっぱいあって,物もいっぱあいあるので,片付け甲斐があるのは間違いありません。(´・_・`) 売れそうなモノがあったら,古道具屋さんに売るとかヤフオクに出すとかして,少しでもお金に換えるのを楽しみにして,がんばりたいと思います。 しっかし,この「売れそうなモノ」というのが,素人にはわからないのですよねえ。 母方の祖父母宅を片付けて,古道具屋さんを呼んだときには,「○○作」の日本人形や立派な焼物に見える大皿などは引き取ってもらえず,琺瑯の(ちょっと欠けている)洗面器が喜ばれたりするので,皆で首を捻ったものです。 なお,琺瑯の洗面器というのは,こんな感じの品。 野田琺瑯 洗面器 ホワイト(縁・ネイビー) (バス用品 まんまる堂)価格:2851円(税込、送料別) (2018/10/31時点)楽天で購入 最近はあまり見ませんが,今でも商品として売られているような品で,しかも数千円で買えるのに,なぜあんなに珍重されたのか,今考えても不思議です。(・_・)? あのときは,3K+納戸の家から出てきた諸々を半日かけて見てもらって,引き取れるものを選んでもらって,バン1台がいっぱいになるくらい買い取ってくれて,合計で7万円か8万円もらったように思います。(←自分の財布に入らなかったのでうろ覚え) 今回は,売れた場合は,労賃として私が頂戴…

続きを読む

全都道府県に足を踏み入れる。【退職後やりたい100のこと 15】

業界の大会で2泊3日の出張に行ってきました。 週末がつぶれたのですから,代休が欲しいところですが・・・休むと結局仕事が回らなくなって,自分が苦労することになりますからねえ・・・今日は職場に顔を出さず,17時前に家に着けたので,それでよしとしましょう。 さて,会場は某温泉地(←万が一の職場バレを防ぐため,場所を秘す)で,所在県に足を踏み入れたのは初めてでした。 それで,思いついて数えてみたのですが,今まで行ったことのない県が,ちょうど10あります。(道府県は行ったことあり。) 退職したら,国内各地を旅行したいですが,まずは,そういう県から選んで目的地を決めようかなぁ,と思いつきました。 そのうちの一つが和歌山県ですから,パンダを見にいくと,これで1県目(ってへんな日本語ですね(^^; )を達成。 さて,その次はどこにしましょうか♪ (本来は,それを考える前に,年金支給開始前なのに旅行に行ける家計なのかを試算すべきなのですけれど) 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

大学時代の友人に会いにいく。【退職後やりたい100のこと 14】

長く会っていない大学時代の友人が何人かいます。 首都圏に住んでいる友人とは,出張や趣味の観劇で上京した際に,予定を合わせて会うこともできますが,関東以外に住んでいる人だと,わざわざ訪ねるか訪ねてもらうかということになり,ハードルが高いのですよね。 若いころは,結婚の披露宴に呼ばれたり,赤ちゃんが生まれたと聞いて会いにいったりしたこともありますが,互いの生活もあり,仕事もあり・・・いつしか年賀状のやりとりだけの交際になっていました。 退職したら,久しぶりに会いに行こうと思います。 近くに名所旧跡がないか? 有名な温泉はあるか? なども調べて,骨休めの旅行も兼ねて訪問し,旧交を温めたいものです。(^^) 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む

大人からのバレエ【退職後やりたい100のこと13】

ダイエットに成功したころ通っていたスポーツジムには「バレエ入門」というスタジオクラスがあって,「背筋を伸ばして,お腹を引っ込めて」とか「指先まで神経を使って」とか「爪先を伸ばして」とか「脚を180度開いて」とか,無理難題の連続で,だからこそチャレンジングで,とっても楽しかったです。 言われたとおりに背筋を伸ばして正しい姿勢をとると,実際,普段より数センチ背が伸びるみたいでした。 交差点で信号待ちしているときなど,その姿勢をとってみると,見える風景が変わって・・・背が伸びたみたいな,少なからず不思議な感覚。 バレリーナやタカラジェンヌに,少し近づけた気がしました。(^^) その後,クラスの時間が変わったり,家から近いジムに移ったりで,すっかりご無沙汰ですが,あの感覚を是非また味わってみたい。 前のジムに戻るのもいいかもしれないし,バレエ教室で大人の初心者向きのクラスがあるところを探すのもいいかも。 うん? そういえば,その頃買ったバレエシューズはどこにあるんだろう?  まず,それを探さなくっちゃ。 日本ぶろぐ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 人気ブログランキングにも参加しています。 リタイア日記ランキング

続きを読む